志望動機は、必ずある | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

昼間はボランティアで外出していたのですが、事情により一度戻ってから再度外出します。

 

その間に、ちょっと書いてみようと思いまして。

 

今朝も、お預かりした履歴書と職務経歴書を見させていただいていたのですが、志望動機が書けないというコメントがありました。

 

志望動機については、皆さん悩まれているようです。

 

でも、その仕事に応募しようと思ったのですから、何かしらの動機はあるはずなんですよね。

 

だって、朝、目覚めと同時に、「○○になろう」と思う人、いませんから。

 

いたとしても、そう思うきっかけは、目覚める前に必ずあるはずです。

 

神のお告げのように、ある日突然思いつく人はいないということです。

 

そのきっかけを、思い出すのが、まず志望動機を考える第一歩なのです。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。