パソコンスキルは、どう書く? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

ヤフオクに、着なかった洋服や読み終わった本など出品しています。

 

先日の落札者。振り込み前に品物を送って欲しいというのを断ったら、連絡が来なくなりました。前に振り込み前に送ったら、振り込まれず連絡が取れなくなったことがあったからです。

 

えっと、こういうこと、たまにあるのでネットオークションは注意しましょう。もちろんいい人もたくさんいますし、親切な人も多いのですが、ごくたまに、こういうこともあるのです。

 

私が使っているパソコンも、ヤフオクで買いましたが、この人はいい人でしたよ。

 

さて、職務経歴書を作る時に、私が多くの人にお勧めしているのは、パソコンスキルを書くこと。

 

パソコンを使う仕事も、最近多くなってきました。事務や営業だけでなく、商品管理、販売、配送や、警備、清掃、介護、飲食業など、以前はパソコンを使わなかった職業でも、今は簡単なパソコン入力が出来る人が求められるようになってきています。

 

パソコンスキルについて聞くと、自信がない人が多いようで、パソコンスキルについては書きたくないとか、資格を持っていないからといわれます。けれど、それは逆で、パソコンが出来ると言うのを書くのではなくて、今どのくらい出来るのかを書けばいいのです。

 

すべての仕事で、そんなに高度なパソコンスキルを求めているわけではありません。

 

どの仕事でも、業務に必要な内容が出来るか、出来そうかを知りたいだけなのです。このくらい出来るなら、ウチの仕事は、ちょっと教えれば出来そうとか、目安が知りたいのです。

 

だから、入力が出来ればいい業務なら、入力が出来ればいいと書くだけでOKです。電源を入れるところから教えるのは大変ですからね。

 

今の自分が出来るパソコンスキルを、自信を持って具体的に書きましょう。

 

例えば、

 

ワード(文書作成、図の挿入、段組、・・・)

エクセル(表作成、グラフ作成、関数(IF,SUM)、・・・)

 

など、具体的に出来る操作を書くのがコツです。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。