いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
梅雨に入り雨が降っていると思えば、突然晴れて、また雨が降る。天気が変わりやすいので、体調崩しがちですが、ちょっと危ないと思ったら、早めに休んで体力を回復させるように心がけましょうね。
私も、今週は熱が続いていたのですが、早めに寝るよう心がけ、やっと微熱程度になりました。完全復活までもうすぐです。
さて、職歴がたくさんあって書ききれないんですけれど、どう書いたらいいでしょうか。というお問い合わせをブログの読者さんからいただきました。
そんな時は、
1.職歴を書く欄が多い履歴書を探して買う
JIS規格の履歴書だと、最大22行まで書けるものがあります。行数を増やせば、解決できる場合もけっこうあります。
2.学歴を略する
義務教育を終えていることを証明するために、中学卒業から書くことを私は勧めていますが、職歴が足りなければ、中学卒業は略する。最終学歴だけにするなど、学歴を省略していきます。
3職歴をまとめる
これは、職種や期間などによってもさまざまなのですが、簡単に言うと職歴をわかりやすくまとめて書くということです
3の職歴をまとめるのは、本当にさまざまなケースがあるので、一概には言えないのですが、主なケース、例えば派遣などについては、別途記事に書きますね。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。