いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
関東甲信越地方の梅雨入りも、目前になって来ました。今週は、雨の日々が続くのでしょうか。暑くなると思って洗ったスプリングコートも、今週また復活の兆しです。
さて、履歴書の書き方で迷うものの一つに、今までバイトで働いていた会社で、正社員にしてもらった、契約社員にしてもらったとか、契約社員から正社員にしてもらったという場合があります。
こんな時に覚えておくと大活躍する言葉が、「登用」。
例えば、
○年○月 A株式会社入社(アルバイト)
○年○月 正社員として登用
といったような使い方をします。
私も、最初の仕事は高校時代からのファーストフードのアルバイトで、途中で契約社員になりましたので、同じく契約社員として登用という形になります。
登用というのは、人をそれまで高い地位に引き上げることという意味がありますので、あくまでもバイトから正社員、契約社員、など待遇があがった場合に使用する言葉です。
正社員から契約社員になった時は、また別の言葉を使います。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。