twitterアカウント作ったものの・・ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがおすごしでしょうか。橋谷です。

 

今流行のtwitter。あなたはアカウント持っていますか?私は、一応アカウント持っています。

 

流行っているからとアカウントを作ったものの、なかなか活用できないとか、どう使ったらいいんだろうとか、思っているのは、私だけではないはずです。

 

例えば、就職活動にtwitterって流行っていますよね。情報を集めたり、口コミを集めたり、応募者を選ぶ人事の側も、どんな学生かをtwitterのつぶやきから見ているなんて話もあります。

 

転職用でも、twitterで求人情報を流している会社は、結構多いんですよね。

 

私も、結構求人を出している会社をフォローして、求人情報をチェックしたりもしています。

 

っと、そこまではいいのですが、その先はどうでしょうか。

 

知り合いとやりとりしていくだけならいいのですが、そのうちフォロワーを増やさなくては、というのでどんどんフォローしていくようになる。するとタイムラインにいろんなつぶやきが流れて、わけがわからない。つぶやこうにも何をつぶやいたらいいかわからない。返事をしても知らない人だから、返事が返ってこない。知っている人だけフォローしていては、フォロワー数は増えない。

 

そのうち、だんだんつぶやけなくなって、ブログの更新情報を送っているだけになってしまう。あなたも、そんな風になっていませんか。

 

twitterって、どう活用したらいいんだろう?

 

そんな疑問に答えてくれる本が、もうすぐ発売です。

 

twitterの操作法やスキルの本は出ていても、どう使っていくかと言うマインドの部分の本って、みあたらない。

 

それが、この本です。

 

自分らしく儲かるツイッター/田渕 隆茂

¥1,365
Amazon.co.jp

ちなみに、10日までに購入すると特典があります。こちらです

 

同じ買うなら、10日までに買って購入特典もゲットしませんか。

 

本をご購入後、田渕さんのキャンペーンページで特典を請求してくださいね