職務経歴書は、必要なの? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

昨日は、美崎栄一郎さんの新刊の公開会議に行ってきました。ダダ本です。新刊本の企画を、ダダモレする、つまり公開で行っている会議です。そういえば、週に一度は少なくとも会っていますね。べつに追っかけとかじゃありません。築地朝食会には行っていませんし。

 

さて、履歴書や職務経歴書について、こう書いたらいいよというブログを書いていますが、肝心な話をしていないことに気がつきました。

 

そもそも、「職務経歴書は必要なのか」、という問題について。

 

履歴書は、転職や就職で必要なのですが、職務経歴書は必要なのでしょうか。

 

答えは、必要なのです。今は、どんな職種でも必要だと考えていいくらいです。

 

昔は、履歴書だけ送って、後は面接で詳しく聞きましょう。と言うことが出来たのですが、今は応募者が多く、なかなか全員面接というわけには行きません。

 

だから、ネットエントリーや書類選考があるのです。

 

履歴書だけ送っても、どの学校を卒業して、どんな会社に所属していたか、その会社でどの部署に配属されていたのかは、わかります。

 

でも、その会社で、どんなことをしていたか、どんな成果を出していたのか、仕事に対しての心がけ、など詳しいことはわかりません。

 

会社が知りたいのは、その履歴書に書かれていない部分なのです。どんな仕事が出来るのか。うちの会社で、どんな風に仕事に取り組んでくれそうか、成果を出してくれそうか。

 

そのために、職務経歴書は必ずといっていいほど必要です。転職するなら、まず職務経歴書つくりからです。



 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。