就職が決まらなかった卒業生へ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

ニュースステーションで、「旅立てない春」というのがやっていました。5人に1人は就職先が決まらないまま、卒業するというニュースを放送していました。


高校生の就職内定率も、81.1%。


ここ最近、毎日就職が決まらず卒業式を迎える学生の話を相談にのっています。


去年は、こんなことはありませんでした。


私は、転職支援、つまり働いたことのある人の就職支援を中心に行っています。働いたことと言うのは、アルバイトでもパートでもいいのですが、とにかく就労経験のある人です。


それが、就職の決まらない学生が、学校の就職支援だけでは決まらないので、転職市場に出てきて活動をしています。


就職留年する学生もいますが、それ程余裕のある学生ばかりではありません。


就職活動に疲れたと言う学生の顔に、これから一緒にがんばっていきましょうと声をかけます。


大変な世の中になったものだと、つくづく思います。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。