初めての職務経歴書 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

ココ最近は、退職することになった、転職活動を始めたばかりの人と、お会いする機会が増えています。


みなさん久しぶりの転職活動で、履歴書を書くのは久しぶりだそうです。


そこで職務経歴書の話を始めると、みなさん「?」という感じになります。


職務経歴書の書き方の簡単なレクチャーをして、見本を渡して、とにかく書いて見てアドバイス。というのが大体の流れです。


職務経歴書と言うと、返事の多くが「履歴書と一緒に入って売っているあれですよね」。間違いではありませんが、履歴書と一緒に入っている職務経歴書を使うのは、職種によります。


仕事にパソコンを使わないような職種、例えば調理師とか、ドライバーとか、なら市販の職務経歴書に手書き。でも、少しでも仕事にパソコンを使うなら、職務経歴書はパソコンで作成するべきです。


パソコンで職務経歴書を作成すると、


・好きなフォーマットで作れて、自分のアピールしたいところを重点的にアピールできる


・パソコンスキルをアピールできる


ほら、こんなにいいことが(笑)。


というのはさておき、職務経歴書はパソコンで作成しましょう。



作った職務経歴書が、これでいいのかしらと迷ったらこちら 。職務経歴書のアドバイスを、郵送、メール、対面、電話でさせていただいています。 作り方レクチャーも、転職サポートでさせていただいています。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。