自分に自信を持とう! | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

最近、毎日のように自信を失った方とお話をしております。これが、自分にとっては大問題のようですが、周りから見ると、実はたいしたことはなかったりします。


私「今まで何社くらい受けたんですが?」


Aさん「5社くらいですけど」


私「面接は、どのくらい行ったの?」


Aさん「2社です。」


私「半分も面接に行っているんだ。すごいじゃない。」


Aさん「でも、経験がなくて応募できなかったところもたくさんあるし」


私「でも、応募できたところの半分は面接に行っているんでしょ。すごいじゃない。」


Aさん「そうか・・」

文字で読むと、客観的に読めるので、文字にしてみます。


この方の場合、デザイナー希望で直近に別の職業をしていたことと、デザイナー時代に、パソコンをあまり使っていなかったから、面接に全然行けないと思っている。


でも、上に書いたとおり、半分は面接に行っているんですよね。半分いければすごいじゃないって、思う読者の方、たくさんいると思いますよ。


自分でダメだと思っている原因と、実際のダメな原因は、実は違ったりします。むしろ違うことが多い。だから自分を客観的に見る必要もあるけれど、主観も入るからなかなか見られない。


そういうときに、話を客観的に聞いてアドバイスするのが、就職転職活動アドバイザーの仕事です。


---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。