今なら間に合う簿記検定 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

今書かねば間に合わないので、書きます。

経理を目指す人、経理をやっている人、一般事務でも知っていると役に立つ、みなさんお馴染みの日商簿記検定。次回は、平成22年2月28日です。毎年2月、6月、11月に行われますが、次回の2月は、なんと28日。と言うことは、2月一ヶ月勉強できます。今からなら、二ヵ月半あります。


ということなんですよ。


今からでも遅くありません。簿記の勉強始めましょう。2級は難しくても3級なら独学でも頑張れます。


事務では、日商簿記3級持っていると、受けられる会社が増えます。経理事務だけでなく、一般事務でも簿記3級歓迎という求人を目にして、「資格がないから、応募できない」と、嘆いている場合ではありません。資格がないなら勉強して取りましょう。


勉強中の資格も、「※日本商工会議所簿記検定3級の資格取得を目指して勉強中、平成22年2月受験予定です。」と、履歴書や職務経歴書に書けます。立派なアピールです。


本屋さんに行けば、テキストや参考書が色々売っています。


アメブロには、日商簿記専任講師@田畑さん のこんな素晴らしいブログ もあります。試験まで、あと70日あまり。90日は切りましたが、今からでもまだまだ間に合います。頑張りましょう。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。