平成18年度転職者実態調査 R25より | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

R25というリクルートのフリーペーパーよりもう一つ

キミの人生を黒字にするためのライフマネー収支表という特集記事からです。


転職したら収入はどう変わる?という記事の中で、転職による賃金の変化が、厚生労働省の平成18年転職者実態調査の結果概況 なるものから引用されていました。


年代により転職による賃金の変化の増減が書かれてます。転職で賃金が増加したのは、20代で44.6%。変わらないが25%、減少したが30.2%。この時点で、転職して賃金が増加したのは、かろうじて半分くらいなのですが、年を追うごとにパーセンテージは減少していき、40~44歳代で転職して賃金が増加したのは、37.4%。減少したが37.5%と並ぶのです。変わらないを入れると、変わらないか減少しているほうが多い。


賃金アップを望んで転職するのは、事前に計画と戦略を立てて望んだほうがよいと思われます。若い年齢も、思ったより賃金の増加は難しいようです。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。