ノートパソコンのクリックボタンがガタガタになったので、壊れる前に家から徒歩10分のヨドバシカメラに行きました。ついでに、ヨドバシカメラから徒歩2分のハローワークにも行ってみました。
私が通っていたころとは、ずいぶん雰囲気が変わりました。土曜日だったせいもありますが、席はいっぱいで、みんな真剣に画面を見ていました。
さらに変わったのが、チラシ置き場。一面に緊急人材育成支援事業の、チラシがおいてあります。スーパーマーケットレジ事務、パソコン、IT、建築CAD、インテリアコーディネイター、保育、経理、実践心理カウンセラーなど、本当に様々です。ほとんどが、緊急人材育成・就職支援金による雇用保険を受給できない方への職業訓練と生活保障のための給付金がついています。失業保険がもらえない人に、月10万のお金が出ると言うものです。専門学校やスクールに委託しているものです。
コース内容を、つぶさに見ていったのですが、終わって仕事に結びつきそうな訓練というのは、正直余りありませんでいた。初心者が基本知識を身につけるのにはいいけれど、その後どうするんだろうという内容が多かったです。
これを受ければ就職につながると思う人、たくさんいるんじゃないのかしら。大丈夫かしら。下手に職業訓練を受けて、次の就職にはつながらず、離職期間を延ばすだけにならないかしら。そう思いました。
でも、参考にいくつかの資料は、貰ってきてみました。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。