養成学校のクラスメイトや知人の中に、

実技試験は一発合格しているのに、

学科試験で複数回不合格になっている方が

いました悲しい

 

 

 

そこで!本日は学科試験が苦手な方向けに

一度はお試し頂きたい方法について

シェアさせて頂きますスター

 

 

 

結論から申し上げますと、

試験に頻出の専門家のキャリア理論を

ご自身の人生にあてはめて覚える

という方法です

 

 

 

例えばナンシー・シュロスバーグ氏ですと・・

■転機の3つのタイプ

■4S点検

が代表的です

 

 

 

■転機の3つのタイプ は、以下の3つです

①予測していた転機

②予測していなかった転機

③期待していたものが起こらなかった転機

 

 

 

20年以上生きていれば、

誰にでも転機はあると思うので

上の①~③をご自身の経験に

あてはめてみてください

 

 

 

例えばこんな感じです

 下矢印

 

 

会社説明会で抱いた印象通り、

風通しも良さそうな会社だ(①)

 

 

 

福利厚生は想像以上に充実していて

とっても助かる(②)

 

 

 

自分は工学部出身で

エンジニア志望だったのに

配属されたのは営業部だった(③)

 

 

 

そしてこれらの転機をクライエントの方が

マイナスに捉えた時の

キャリアコンサルタントの対処法として、

4S点検があります

 

 

 

①Situation(状況)

②Self(自己)

③Support(周囲の援助)

④Strategies(戦略)

 

 

 

①~④の詳細については、

「シュロスバーグ 4S点検」

でネット検索すると出てくるので

先程と同じ要領で、当てはめてみて下さいね

 

 

 

この方法だと、ただ問題を解いて

テキストや解説を読むだけの時より、

はるかに記憶に定着すると思いますし

他の理論家を覚える時にも応用できます

 

 

 

しかも覚えていると

実務でも活かしやすくなるので、

一石二鳥ですニコニコ

 

 

 

最後に頻出の理論家を

あげておきますので、

良かったらお試しくださいね

 

 

①ジョン・ホランド ②ドナルド・スーパー

③エドガー・シャイン ④ジョン・クランボルツ

⑤サニー・ハンセン ⑥マーク・サビカス

 

最後までお読み下さり、

ありがとうございました!

___________________________

 

質問・取り上げてほしい

テーマなどがあれば、

メッセージ・コメント等で

おしらせてくだいね!

___________________________

 

2級キャリアコンサルティング技能士の

藤尾のぞみですニコニコ

 

協議会主催キャリアコンサルタント試験

(国家・2級)の

 

■実技面接試験(ロールプレイ)対策
 

■資格取得者の方向け、ロールプレイ
 

■論述試験対策
(2022年6月開講/国家限定
指差し

 

をしております

 

期間限定で【初回・無料】で

ロールプレイ対策(60分間)を

受けて頂けるモニター様を
募集しております!

 

ご興味をお持ちの方は・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

フォローしてね…

よろしくお願い致しますお願い