7月1日は開山祭「山開き・登山は神さまとの交流(山岳信仰)」と見立て | I♡ MY LIVE

I♡ MY LIVE

今このときを、楽しんで生きる

夏越の大祓翌日の7月1日は

山開きの日

 

 

 

(湘南からの富士山は、登山のイメージちゃうね笑

 

 

山開きは、立地や標高により異なり

早いところでは3月末頃だそうです。

 

 

「〇〇開き」の始まりは「山開き」だと言われます。

山は、信仰の対象であり聖地。

山には神や精霊が降り立つ、ご神体そのものとして神格化されてきました。

その聖地に、いつでも入っていいわけではなく

一定期間だけ登山することが許されます。

立ち入り可能な期間の始まりを示すのが「開山日」

 

 

 

富士山の麓、北口本宮浅間大社では

6月30日に開山前夜祭、7月1日に開山祭が行われます。

 

 

 

富士山本宮浅間大社では

7月10日に富士開山祭が行われるようです。

 

 

 

同じ富士山なのに日にちが違いますが

富士山にはいくつかのルートによって

山梨側と静岡側からのルートで、開山日が違うのだそうです。



たぶん関西の方には、あまり馴染みがない「富士塚」

 

 

 

 

小野照崎神社:下谷坂本富士(練馬区)

茅原浅間神社:江古田富士(台東区)

高松富士浅間神社:高松富士(豊島区)

 

上記の富士塚は、山開きの時にしか登れないそうです。

 

 

 

富士塚って日本人らしいシステムですよね。

枯山水などと同じく「見立て」のひとつです。

日本に伝わる、ざまざまな行事にも「見立て」がありますが

あまりに馴染みすぎていて、逆に気づかないかもしれません。

それほどまでに浸透している、日本文化の特徴の一つではないでしょうか

 

 

神社参拝ツアーでも「見立て」についてお話することがあります。

見立てについては、また別の機会に記事を書ければいいな・・・

と思っています。

 

 

この記事は2022年6月30日の記事の再アップです。