【ポケモンカード】場を制圧するムゲンゾーン! | カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

はじめまして。宮崎にありますTCG専門店『カードショップ@ほ~む。宮崎店』です。こちらでは当店の専属プレイヤーによる記事を書いていきます。

ども!
サトヒノです。

 


今回の新弾についてコレクターから見た面白いカードを
とりあえずお話していきたいと思います。

面白そうだなと思ったカードを2~3つほど。


・スカイサーカス
・パワフル無色エネルギー
・めずらしい化石


①スカイサーカス
シリーズものですね。
特性:スカイサーカス
この番、自分の手札から「とりつかい」を出して使っていたなら、このポケモンがワザを使うためのエネルギーは、すべてなくなる。



とりつかい
自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、自分の山札を3枚引く。

スカイサーカスを持っているポケモンは以下
モクロー
スワンナ
ムックル

とりつかいは初代ゲームからずっと登場していた職業でしたが、

剣盾でやっとカード化!
能力もなかなか面白い能力です。

そして、そのカードをこのターン使っているのならエネルギーが必要ない!
これは後々このシリーズが増えれば面白くなる・・・?


サーチのムックル


ベンチ60狙撃のモクロー


火力70+70のスワンナ(1進化)


まだまだ少ないのでこれだけで組むのは難しいか・・・?



同じ弾のジュナイパーがGX・Vからのダメージを受けない特性を持っているので
それと絡めて遊ぶのも面白いかも。



草タイプなのでモクナシTAGTEAMも入れて即効育ててあげるのもヨシ!



次に紹介するパワフル無色エネルギーを入れて火力底上げも考えられますね。


②パワフル無色エネルギー

このカードは、ポケモンについているかぎり、【無】エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけている【無】ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。

こ、これは・・・!
ストロングエネルギーの再来か!



XY時代にあったストロングエネルギーは闘タイプについていると

ワザのダメージが+20あがる特殊エネルギーでした。

今回は無色のポケモンにつけてダメージがあがるエネルギーとして再登場。

無色タイプはいろんなデッキに採用されやすいため

活躍の場はこのエネルギーを伴って増えて行くんじゃないかと。

とりあえず、ポリゴンzの特殊エネつけ放題にこのエネルギーを入れて
カビゴンVやブイカビTAGTEAMにつけていくのが最初に浮かびました。
またマッドパーティにもホルビーがいるので
それに入れると足りなかった火力にちょい足しができますね。



重複する能力なので、体力のあるポケモンにつけられると結構厄介。


③めずらしい化石

”なにかの”化石 ではなく

”めずらしい”化石
 

今回剣盾で出てきた化石ポケモンは姿形がとても不思議。
ウオノラゴンの進化ロックとパッチルドンのエネ加速妨害はなかなか面白いですよね。


今回収録のガラルサニゴーンVと一緒に組ませるのも面白いですね。
前弾に入っていたポケモンブリーダーのカードも相性がいいです。



さてあたりさわりのないカード達を紹介してみました。
実はもう一つ記事を予定しております。

それは勿論・・・悪デッキ!


自分が考えているデッキの内容を少し紹介していきます。
どんな戦い方をするのかは・・・実際にバトルして見てのお楽しみです!

ではでは~!