サトヒノ的、ポケモンカード#14 気持ちはゆったり南国バカンス?命名『トロピカルシリーズ』 | カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

はじめまして。宮崎にありますTCG専門店『カードショップ@ほ~む。宮崎店』です。こちらでは当店の専属プレイヤーによる記事を書いていきます。

ども!サトヒノです!

今回は世界大会参加賞。

サトヒノで言うところの「トロピカルシリーズ」
を紹介していきたいと思います。

 

このシリーズはまだコンプリート出来ておりません。
 

以前のコレクター記事でも述べましたが、

このシリーズに含んでいる2種類のカードが未所持状態です。
 

今ふと思ったんですが、ラッキースタジアムの

ハワイ版はこのシリーズに含んではいけないのでは・・・?
だってあの条件にこのカードだけ合ってないんですよね・・・。
とりあえずラッキースタジアムは前回紹介したので、おいておきます。
 

この記事でサトヒノの考えが変わってしまうかも?

本題の前に問題です!
今回紹介するトロピカルシリーズ。
①全部に出演しているポケモンがいるんですが・・・誰でしょうか?
②御三家で、2回登場しているポケモンが。それは誰でしょう?

(※19年版を除く)
では本題へまいりましょう!


トロピカルウインド(旧裏)(1999.7~8)
イラストレーターは木月すみよしさん。
クレヨンチックなイラストが素敵!
チャレンジロード99「トロピカルメガバトル」参加記念カード
トレーナーカードとして登場
トロピカルシリーズ最初のカード。
ハンモックで寝ているプリンとコダック。
リラックスしてていいですねぇ。
【効果】
コインを投げて「おもて」なら、お互いの対戦ポケモンから、

それぞれダメージカウンターを2つずつ、とりのぞく。

「うら」なら、お互いの対戦ポケモンを「ねむり」状態にする。 
※サトヒノの考えではラッキースタジアムのハワイ版は旧裏と新裏の間に含まれる。

※画像は拾い絵
トロピカルウインド(eシリーズ)(2001.8)
未所持。
カードの左下にVSマークがあるためVSシリーズになるがプロモナンバーはe/008
になっているのでeシリーズプロモ扱い
【効果】
コインを1回投げ、「おもて」なら、

自分と相手のバトルポケモンについているダメージカウンターを、

それぞれ2個ずつとりのぞく。「うら」なら、

自分と相手のバトルポケモンを「ねむり」状態にする。 


トロピカルウインド(04)(2004.8)
「ワールドチャンピオンシップ2004」参加記念カード
ここからは『WORLDS○○』の様に年数が記載されるようになる。
シリーズはADVシリーズになるためホウエン御三家が映りこむ。
【効果】
コインを投げて「おもて」なら、お互いの対戦ポケモンから、

それぞれダメージカウンターを2つずつ、とりのぞく。

「うら」なら、お互いの対戦ポケモンを「ねむり」状態にする。 


トロピカルタイダルウェーブ(05)(2005.8)
「ワールドチャンピオンシップ2005」参加記念カード
ここで一旦カード名が変わる。
というか効果も違うので別カードですね。
イラスト背景も浜辺ではなくて波に乗っている形。
【効果】
コインを1回投げオモテなら、相手の場にある「トレーナー」を、すべてトラッシュする。
ウラなら、自分の場にある「トレーナー(サポーターはのぞく)を、すべてトラッシュする。 



トロピカルタイダルウェーブ(06)(2006)
「ワールドチャンピオンシップ2006」参加記念カード
DPが少し見え隠れしているイラストです。

【効果】
コインを1回投げオモテなら、相手の場にある「トレーナー」を、すべてトラッシュする。
ウラなら、自分の場にある「トレーナー(サポーターはのぞく)を、すべてトラッシュする。 



トロピカルウインド(07)(2007.8)
「ワールドチャンピオンシップ2007」参加記念カード
浜辺に戻り一休み。

名前も戻ってます。
今度はDPの御三家が映っています。
【効果】
コインを1回投げる。
オモテなら、おたがいのバトルポケモン全員のダメージカウンターを、それぞれ2個ずつとる。
ウラなら、おたがいのバトルポケモン全員を、それぞれねむりにする。 



トロピカルウインド(08)(2008.8)
「ワールドチャンピオンシップ2008」参加記念カード
木に生ってる木の実一つ前から減ってるね?
【効果】
コインを1回投げる。
オモテなら、おたがいのバトルポケモン全員のダメージカウンターを、それぞれ2個ずつとる。
ウラなら、おたがいのバトルポケモン全員を、それぞれねむりにする。 



トロピカルウインド(09)(2009.9)
「ワールドチャンピオンシップ2009」参加記念カード
マニューラにハンモック取られてます。
というか暑くないのかな?
【効果】
コインを1回投げる。
オモテなら、おたがいのバトルポケモン全員のダメージカウンターを、それぞれ2個ずつとる。
ウラなら、おたがいのバトルポケモン全員を、それぞれねむりにする。



トロピカルタイダルウェーブ(10)(2010)
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2010」参加記念カード
再び波間へ。

Lシリーズのカードなので再び第二世代のポケモンが登場。
Lシリーズのプロモとして(L-P)のマークがあります。
【効果】
コインを1回投げオモテなら、相手の場にある「トレーナー」を、すべてトラッシュする。
ウラなら、自分の場にある「トレーナー(サポーターはのぞく)を、すべてトラッシュする。 


※ここから後のカードはイラストレーターがさいとうなおきさんになっています。
 

トロピカルビーチ(11)
WCS2011参加記念カード
BWシリーズの番外プロモ。スタジアムになってます。
イラストにBW御三家出演
下の環境でも全然使えてしまうため今でも高価なハワイ参加賞!
ポケモンオンザビーチ!
【効果】
おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の番ごとに1回、

自分の手札が7枚になるように、山札を引いてよい。その場合、自分の番は終わる。


トロピカルビーチ(12)
WCS2012参加記念カード
3色猿ポケが描かれています。こちらもスタジアム。
再度イラスト刷新された激強カードです。
ポケモンオンザビーチ!(2回目)
【効果】
おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の番ごとに1回、

自分の手札が7枚になるように、山札を引いてよい。その場合、自分の番は終わる。


チャンピオンズフェスティバル(13)
WCS2013参加記念カード。カード分類はスタジアム
能力、カード名ともに新しくなってます。BW-P
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、自分の番ごとに1回、

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


チャンピオンズフェスティバル(14)
WCS2014参加記念カード。カード分類:スタジアム
クルーズ船に乗って出発進行!!
XYシリーズのプロモマークがあります。XY-P
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、

自分の番ごとに1回、自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


チャンピオンズフェスティバル(15)
WCS2015参加記念カードです。カード分類:スタジアム
アルセウスの石像が見えますね。こちらもXY-P
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、自分の番ごとに1回、

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


チャンピオンズフェスティバル(16)
WCS2016参加記念カード。カード分類:スタジアム
とうとう、登場!カントー御三家!XY-P
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、自分の番ごとに1回、

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


チャンピオンズフェスティバル(17)
WCS2017参加記念カード。カード分類:スタジアム
皆がアトラクションに乗って遊んでます。
一匹号泣してますが・・・。
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、

自分の番ごとに1回、自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


チャンピオンズフェスティバル(18)
WCS2018参加記念カード。カード分類:スタジアム
音楽に関係するポケモンが多数見受けられますね。
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、自分の番ごとに1回、

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 


⑱チャンピオンズフェスティバル(19)
WCS2019参加記念カード。カード分類:スタジアム
今までのチャンピオンズフェスティバルがイラストギャラリーみたいに並んでいます。
カイリキーの石像はどっかで・・・?
【効果】
自分の場にポケモンが6匹いるプレイヤーは、自分の番ごとに1回、

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「10」回復してよい。 

はい!以上がトロピカルシリーズもとい、世界大会参加賞になります。

最初のクイズの答えは解りましたでしょうか?
ちなみにピカチュウじゃありませんよ~?

あと、やはりラッキースタジアムのハワイ版はこのトロピカルシリーズに含めたら

ややこしいことになりそうですね。
これからは、
トロピカルシリーズとラッキースタジアムシリーズってことで線引きしていきたいと思います。
まあこれは単なる自分の中でのことなのでアレですね。

ではでは~!!