サトヒノ的、ポケモンカード#11 ホントにラッキー!?ラッキースタジアム | カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

はじめまして。宮崎にありますTCG専門店『カードショップ@ほ~む。宮崎店』です。こちらでは当店の専属プレイヤーによる記事を書いていきます。

ホントにラッキー!?ラッキースタジアム

どーも!サトヒノです。
今回はコレクション記事をご覧いただきたいと思います。
短めですが、ご容赦ください。



シリーズ物ではあるんですが、ある時期にしか作られていないカード達になります。
カードの名は

ラッキースタジアム

カードの種類:スタジアム
能力:
お互いのプレイヤーはそれぞれ、のぞむなら、

自分の番ごとに一回、コインを投げてもよい。
コインを投げて「おもて」なら山札から一枚カードを引いて手札に加える。

ふむ。まあ能力としては当たり障りのない内容ですね。

ですがこのカード。
最初にシリーズものとお伝えしましたね。

そうです。

実はカードテキストは同じでイラスト違いが何種類もあるんです!


イラストはスタジアムの背景やモニターに移っているものが少し違うだけ、

どうやらどこで配られたかにもよって特徴が出ております。
実は10種類もあり、一枚自分が持っていないカードがあるシリーズなんです。

こういうのもなんですが、自分を知っている人が聞くと
「サトヒノが持っていないカードって・・・ウソだろ・・」

ってなっちゃうんですよね。


では一つずつ見て行きましょう。


①ピカチュウ
雪像が映っています。
北海道で配られたらしいですね。


②ミュウ
山・・・シロガネ山ではなさそうですね。
日本アルプスをイメージとしているとのこと。
会場は長野、金沢、甲府、新潟での配布


③ギャラドス
水の中にある鳥居・・・厳島神社がモチーフのようです。
会場は高松・松山・岡山・広島での配布


④ルギア
これは・・・東京タワーが映っていますよね。わかります。
会場は横浜、宇都宮、町田での配布


⑤ホウオウ
5重の塔・・でいいんですかね。
ポケモンでいうとスズの塔か。
これは夕暮れっていうイラストも相まって結構好きです。
会場は京都、大阪、姫路での配布


⑥サンダー
お城が映っていますね。
なかなかミスマッチな感じがします。
会場は名古屋と静岡での配布


⑦ディグダ
どこに映っているかというと、手前のスタジアム内にいます。
会場は東北とのこと


⑧イワーク
火山・・・でしょうか?桜島かな?
とりあえず九州って感じがするのは自分だけかな?


⑨ドードー
イマクニがいます(笑)
人々が『ラッキー!』と言っている絵がいいですね。
こちらはパックに封入されている分になります。


⑩ワニノコ・チコリータ
ポケモンのシルエットのみの登場です。
こちらはイントロパックネオに封入されていたカード
因みにデッキは未開封で所持。


恐らくこちらの画像はどっかから拾って来たものになります。

⑪ヒトデマン
これが自分が持っていないカードの内の1枚です。。。
自分の中ではトロピカルシリーズとしても認識をしております。
*トロピカルシリーズは勝手にサトヒノが名付けたものですが、

ハワイなどの世界大会参加賞のカードを総称しているものです。
トロピカルシリーズ(世界大会参加賞)は2種類ほど未所持のカードがあり、目下捜索中です。
今現在とてもお高いカードになっていますが・・・・・・

本来は11種と計算しておりますが、外国でもラッキースタジアムは出ておりまして・・。
そちらは持っておりません。
日本で発売、配布されたカードで大型大会上位賞の除く1枚ずつのフルコンプが目標です
まず外国のカードですし、そもそも対象外ですので・・・

因みに。

今回の記事を書くにあたり、旧裏コレクター界隈では超有名な方(さたくさん)の記事を参考とさせていただいております。
http://namie10.blog.fc2.com/blog-entry-214.html

同じようなシリーズもののスタジアムでは
ポケモンパルシティ
というものがあります。
これも後々紹介していきますね。

次のコレクション紹介は・・ジャンボカードの予定です。
(まあ気まぐれなんで変わる可能性もあります)
ジャンボカードの場合
枚数が結構あるので、3~4パートにわかれるかもしれません。

ではでは~!