サトヒノ的、ポケモンカード#10 サーナイトとは麗しきポケモンである。 | カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

カードショップ@ほ~む。宮崎店の専属プレイヤー記事

はじめまして。宮崎にありますTCG専門店『カードショップ@ほ~む。宮崎店』です。こちらでは当店の専属プレイヤーによる記事を書いていきます。

ども!サトヒノです。
 

『次の記事は歴代サーナイトでまとめてみようか…と思ってますが、どうですかね?』

とTwitterでアンケートしてみたので記事にしてみました。

 

 



今回の爆炎ウォーカーで封入が発表された

 


サーナイトV HP200 超
超 マジカルショット 30
超超無 みなぎるはどう 120+
この番、このポケモンのHPを回復していたなら+80ダメージ

 


サーナイトVMAX HP320 超
超超無 ダイキュアー 180
このポケモンのHPを50回復する。


ポケカにおいてフェアリータイプが無くなり、

超タイプに含まれるようになったサーナイト。
弱点が鋼タイプになっているのが特徴的ですね。

さて、今回の新弾レビューは趣向を変えて、


ルビー・サファイアの3世代目に出てきた人気の高いポケモン!

 

そう、サーナイト!!

 

今までに出てきたサーナイトを一気に振り返ってみましょう!

取りあえず今までのカードを一堂に並べてみました。

 



左上から右下へ。
未開封のロングストレージ(デッキビルドBOX等)のマーク違いと
ミラー版のソウルリンクは省いています。

※け、けして面倒くさがったわけじゃないんだからね!?
※サーナイトのδ種は未開封デッキに買い替えた後だったので並べられなかったです。
※ジャンボカードは同じカードが大きくなっただけなので一応並べています。

簡単に特徴をあげていきます。
(全て紹介するわけではありませんので、あとは画像参照を)

では。

1つめADVシリーズで出てきたサーナイトから紹介しましょう!



ADVシリーズ1弾


ポケパワー:トランスシェイド
自分の番に一回使える。自分の山札から超エネルギーを一枚選び出し、自分のポケモンにつける
その後そのエネルギーをつけたポケモンにダメージカウンターを2個のせる。
山札を見た場合、その山札を切る。特殊状態ならこのパワーをつかえない


山札からのエネルギーブースト!

第2弾砂漠のきせき

サーナイトex
弱点が草と超の二つありました。
下の技エネ4必要ですが、お互いの場のエネルギーの合計の数×10ダメージと今でも
使われてもおかしくない能力。(重いなぁ・・・)



PCGプロモ


明治チョコスナック!

チョコスナックシリーズのプロモです。
能力は・・・・見ての通りです。

ホロンの研究塔


δ種
鋼タイプも持っているサーナイト。
ポケパワーはエネルギーを付け替える特性になります。

ワールドチャンピオンズパック


ADV第一弾と同じ(イラスト違い

###

通常版はデッキ未開封での所持になるためパッケージのみでご紹介。
ジャンボカードもこのイラストが拡大されています(因みにジャンボでもプロモ扱い)

 


δ種のサーナイトex
これは燃える赤。炎タイプのサーナイトです。
封印マーカーという特殊なマーカーを使って相手をロックして行きます。
封印マーカーが乗っているポケモンのポケパワーポケボディーが働かなくなるという能力でした。



DPシリーズ夜明けの疾走


ポケパワー:テレパス
トラッシュにあるサポーターをこの特性の効果として使う。

なかなか強いポケパワー!

DPシリーズのダウンロードポリゴン2とは違いトラッシュにあるままで使える能力でした。

LV . X
ポケパワー:テレポーテーション
自分のバトルポケモン、または自分のベンチポケモンを一匹選びこのポケモンと入れ替える。

超超 しとめる
自分以外のお互いのポケモン全員の中から残りHPが一番少ないポケモンの内一匹を選び、気絶させる。


ポケパワーとわざ、中々トリッキーな内容を持つカードでした。
このカードは殿堂レギュで使えますよ!

DPt1ギンガの覇道


ポケパワー:サイココネクト
自分の番で何回でも使える。
自分のベンチポケモンの超エネルギーを一個選び、自分のバトルポケモンに付け替える


再びエネルギーに関するポケパワーを持って登場
付け替える系が多い?



BW3ヘイルブリザード


特性:サイコミラージュ
このポケモンがいる限り、自分の超ポケモンについている基本超エネルギーはそれぞれ超エネルギー2個分として働く。


BW4ダークラッシュ

上記と同じ、色違い

再びエネルギー関係かと思いきや、
エネルギーを倍にする能力。
自分も一度使っていた記憶があります。強かったなぁ・・・

SCシャイニーコレクション


女の子チックなカードイラスト、デザインになっていました。
キラキラしてて凝った光り方でした。



XYシリーズ


サーナイトEX
サーナイトソウルリンク
MサーナイトEX


フェアリータイプの力を見せつけ始めたM進化!
フェアリーエネルギーの数分の威力があがるという過去を踏襲したワザ!
強かったですよね!
SRも絵が素敵でした。

XY7バンデッドリング


HP回復の特性:ブライトヒール
イラストがとてもカッコいい印象。

CP3ポケキュンコレクション


イラスト違いのRR

BREAKシリーズ
冷酷の反逆者

人気すぎて再び登場!
今度は色違い版
XYシリーズではチャンピオンのパートナーだったので、やはり推されていた様子。
こっちも別の意味で強かったですよね。

M進化が二通りあるなんてなかなか戦略的にも楽しめた思い出。

ここで問題!
M進化のカードが2種類(技もしくは能力が違うものを指す)存在しているポケモンはXYシリーズに何種いたでしょう?
①2種類
②5種類
③7種類
④9種類

※答えは記事の最後で!



SMシリーズ
光を喰らう闇

 

GX
こちらも強力な特性と技をひっさげて来ましたね!
エネルギーをブースト。
そして技はお互いのバトルポケモンについているエネルギーの個数×30ダメージ。
色違いも存在したサーナイト。

フェアリーライズ


好きなカードを2枚サーチしてくる技を持っていました。
はやっていたGX封じ対策で入れている方もちらほらいましたね。



TAGTEAM
 

そして可愛いスペシャルアート!
いやぁこれは身悶えした方いるんじゃないですかね。
可愛いだけじゃない異常な耐久構築に苦しめられた方もいたでしょう。
まんたん許すまじ!

そしてイラストコンテストで賞を取った方の絵をカード化!
この絵もきれいですよね。
サーナイトはトレーナーに尽くすという説明分があるポケモンの為に、いろいろと
本家ゲーム以外でも登場する回数が多いです。

今回の爆炎ウォーカーでの登場で気になるのはやはり・・・

SRのイラスト!
最近のSRは背景がそれぞれ凝っているので、どんな絵になるのか楽しみです。

さて、駆け足になりましたがこれで一通りカード化されたサーナイトを見ていけたかなと思います。

次回は新弾のカードについて書くか、コレクションの記事か・・・迷っております。
大会が無くなっている分、記事で少しでも皆さんのポケカへの意欲を繋いでいけたらと思っておりますので、ガンガン更新していきたいですね。

では先ほどのクイズの答えを
答えは③の7種類
リザードン
サーナイト
ゲンガー
ミュウツー
カイオーガ
グラードン
レックウザ
(因みに下の3匹は古代能力が違うパターンが出ております。)

それじゃ、次回の記事で逢いましょう!

ではでは~!!

 

カードショップ@ほ~む宮崎店 (Twitter)(YouTube

ポケモンカード専属プレイヤー サトヒノ (Twitter)(muuseo