金土日と連チャンで飲み会忘年会の類がございまして。

ってこの時期同じような経験をされる方も多いかと思いますが。

さすがに3日目の昨夜は少々疲れて(バカみたいに飲むからですが)テンション低....

かったのは開始から30分だけでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

御神輿関係の忘年会だったので飲まずにいられるわけもなく。

楽しかった♪

ちなみに今夜も飲み会...ではないけどまぁ江部先生と会議&会食なので必然的に飲むことになるでしょう(飲む気まんまんやけど)。

そしてそのような週末。

いただきもののメイドインコリアなケジャンをぐわっしぐわっし貪っていた時にふとヒラメいたのです。

ケジャン=フツーは甘い

正しく言えば甘いのと甘くないのと二種類あるんですが。

日本で一般的なやつは概ね甘いですね。

で、甘いものはムリやり低糖質にしたくなるというヘンな癖が身につき始めている今日この頃のあずきぐまですから。

低糖質ケジャンを作っちゃえ♪

ケジャンは生きたワタリガニで作るもんだと思うのですけども。

いつのまにかワタリガニ、結構お高い食材になっちまってるんですな(私が子どものころは安物扱いでしたが)。

なのでしばし思案の結果、と言うか安い生きワタリガニを探すのに疲れた結果、



生きたコッペを使うことにしました。これなら1匹400円くらいです。

コッペは地方名でしたか。なんでしょ。マツバガニのメスだというのは知ってるんですが。

香箱ガニとか勢子ガニとかっていう所ももあるのかな?まぁいいや。



でこれを秘伝(?)のソースにつけ込みます。

中身は醤油、粉唐辛子、ラカントS、ニラ、ネギ、ニンニク、ショウガ、リンゴなどです。

なんでも好きな香味野菜とか香辛料入れて下さい。

分量はいつものごとく適当です。なんとなくドロっとしたタレっぽくなったらよいのです。

食材の中で糖質量が気になるのは、粉唐辛子とニンニク、リンゴですかね。

別にリンゴ入れなくてもいいんですけどね。なんかノリで入れちゃった(∀`*ゞ)エヘヘ

ニンニクは意外と高糖質(と言っても100g中20gくらい)ですけども、そんなにたくさん入れないので(一かけあれば充分です)、無視しちゃいましょう。

粉唐辛子の糖質量が正確には分かりませんが、江部先生監修の「食品別糖質量ハンドブック」(洋泉社)を参考に計算すると、100g中13gとなりました。

今回使った粉唐の量が....目分量で150gくらいですかね(計れよ)。なんで糖質量20g。

あ。濃い口醤油は100g中10gが糖質だそうです。たぶん200gくらい使いました。

なのでソース全体の糖質量は....野菜の分も入れて50g+ってとこですか。

結構多い?

いえいえ。心配ござんせん。

このソースでカニさんをつけ込むんですけど、ソースの一部しか吸収しないから、大部分はお口に入りません。



  を半分に優しくぶった切ってタッパにならべまして。

あ。生きたままですよ。生カニです。

 

上からソースを敷き詰めるだけ、と。あー簡単。



1-2時間冷蔵庫で寝かして完成です。

内子も外子もぎっしり詰まっておりまして、ワタリガニとはまた違う非常に美味なるおつまみとなりました。

ええ。白状しますと私、コッペを生で食べたことなどなかったので少々不安ではございました(;´∀`)

川ガニの生食は危険性高いけど(人命を脅かしうる寄生虫がいる場合があります)、海の生物にはそれほど危険な寄生虫はいない筈(アニサキスはリアルに胃が痛いぞー)。

まぁ大丈夫だろうとΨ(`∀´)Ψケケケ

たくさん作ってけっこう多くの方に被験者になっていただきましたが(もちろん黙って提供した)、48-72時間経過した今、皆さん元気で暮らしていらっしゃるようなのでよかったです

でここから番外編。



ついでの中国料理の「酔蟹」も作ってみようと。

作ったことはおろか食べたこともないのですが。

上海蟹はモクズガニ...寄生虫がいるかもしれない川カニですからよう食べません。

なのでコッペちゃんの出番です。



同じく漬けダレを.....紹興酒に、醤油とかザラメとか入れるそうですが....

面倒だしどうせ酔蟹の味を知らないので、紹興酒一瓶に万能だし醤油入れました。

このだし醤油、結構甘めの味付けなんですが料理に使うにはめちゃ便利ですわ。

他にはネギの青い部分とショウガ、ニンニク、花椒に八角。

こっちは糖質オフとか関係なしで作ってますけど、考えたらそれほど糖質多いってわけでもないですかね。

紹興酒は100mlあたり5g程度の糖質を含んでおります。一瓶全部(700ccだったような)使いましたけど、カニに吸収される分は知れてるでしょうね。



はい。こちらは生きたまま丸ごと紹興酒のお風呂に入っていただきます。

ある意味うらやまし....くはないかヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

1週間くらい漬け込むと出来上がるそうなので、ご開帳は今週金曜日となります。

あー楽しみー

☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

かんたんで美容効果バツグン!

スイーツもOK!リバウンドなし!

江部ドクターお奨めの「やせる食べ方」

http://www.yaserutabekata.com

「お医者さんが考えた ダイエットライス」

おかげさまで大好評です!
http://www.yaserutabekata.com/shop/kome_dietrice.php

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: