久方ぶりに台風めが日本列島上空を通過していきましたねぇ。

私の記憶にある限りでは、京都は殆ど台風に直撃されることはないので、時折強風が吹いて、雨がしとしとよう降るなぁって感じだけで済みましたけど。

皆様は被害に遭われてないでしょうか?

さて、糖質カットへに対する恥ずかしい反対意見を糾弾しちゃうぞシリーズ、今回のお題はこ・れ

「 戦後、日本のコメ消費量が減っているのに、肥満と糖尿病が増えている。

肥満と糖尿病の原因は、戦後、増加している動物性タンパク質と脂質摂取のせいだ」

まともな思考力お持ちの方なら、これ読んだだけで(@ ̄Д ̄@;) 感に満ち足りて脱力しきってしまうでしょうねぇ....

こういうことらしい。

「戦前の日本人は、コメをいっぱい食べてたのに糖尿にも肥満にもならなかった。だから、コメは日本人にとって健康的な食べ物だ」

( ̄Д ̄;; なんていいますか....ニッポンの教育ってかなりヤバいんちゃうやろか....

結論: お悔やみ申し上げます

(。-_-。)

(。-_-。)

どっから行こうか。あんまり小難しい数字とか出さない方がいいか。簡単なお話しからしましょう。

まずね。

一、運動量が違いすぎるでしょ

電車・バス・タクシー・自家用車が当たり前、エアコン効いてる室内でケータイやPCとにらめっこしてる現代人とね。

家事も仕事も基本肉体労働、どこに行くにも当然ながら徒歩(丁稚は小走りやで)、暑い寒いは耐えるしかなかった昔の人々とね。

どっちが消費カロリー大きいのか、考えるまでもないですわねぇ(´∀`*)

ウソだと思ったらやってみて下さい。

・乗り物には決してのらない
・一日中ひたすら身体使って働く
・週休二日って何?
・労働基準法って何?
・基本的人権って何?
・冷暖房ホカロンなんかも一切使わない
・掃除機も洗濯機も給湯器もガスコンロも電子レンジもなし
・水も毎日井戸で汲みましょうね

まあ、毎日たっぷりコメ食っても太らんでしょうね。砂糖ベロベロ舐めても太らないよきっと。

一、平均寿命がめっちゃ伸びてますのよ

日本人の平均寿命が50歳超えたのって「戦後」なんですが。

間違いなく、「戦後」に高齢者人口が増加してるんですが。

2型糖尿病の平均発症年齢知ってます?

50歳超えてるんですよ。

単純に、「コメ食べなくなったから糖尿病が増えた」と言いはりますか?

一、白米食が普及したせいでたくさん亡くなってるんですけどね(^_^;

江戸など都市部に住まう人々には、江戸時代(場所によってはもっと早くから)半ば頃から白米を食べる習慣が広まったのです。

「白米+粗食」という、今どきの日本人が何故か健康イメージ持ってるアレですけどね。

で、何が起こったか、ご存知の方も多いでしょう。

はい。

「江戸患い」に「大坂腫れ」。つ・ま・り・

「脚気」の爆発的増加

毎年ウン万人が亡くなっていたのですよ。

後に結核と並んで「二大国民病」と呼ばれ恐れられるようになった「脚気」ですがね。

大正末期には2万5千人、そっから毎年1-2万人、1950年(戦後ですな)でも3千人近い人がこの病気で命を落としております。

あ。誤解ないように。別に「白米」そのものが脚気の原因ではないですよ。

玄米や雑穀に含まれていたビタミンB1が、白米をメインに食べることによって不足したのが原因です。

つまり、米(白米)をたっぷり食べてた時代は、糖尿病は少なかったかも知れませんけど、脚気でいっぱい死んでたのです。

米が日本人の健康にいいなら、こんなことは起きるはずがないですよねぇ?

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

冒頭のくだらない意見に対する反論としてはこれらで十分でしょう。

他にも大きな問題がこの後に控えておりますが、数字色々出さなきゃならんので書くのもめんどくさければ読む方はもっと面倒かと。

農水省発表の「戦後の米消費量グラフ」だけ見て、短絡を指摘するどころか「大丈夫?」と優しく聞いてあげたくなるよな思考をしてしまう不幸なみなさま(๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡

同時に考慮すべきいくつかの事柄についてごくテキトーに書いといてあげましょう。

・明治初期から終盤にかけて、米の生産量は一気に伸びて倍になってます(約500万トンから1000万トン)。

・その後、伸びは失速し、ゆるゆると増加してます。

・明治以降、日本の人口も激増しています。

さて、京都以外で「戦後」と言えば「第二次世界大戦」でしょうね。1939年から45年の出来事です。昭和20年に戦争は終わりました

・戦後、米生産量のピークは、1967年(昭和42年)の1445万トンです。明治終盤以降のゆるゆる上昇は戦後も続いているのです。

・この後、生産量は上下しながらも、1974年と76年におよそ1300万トン、1984年と1995年(平成7年)に約1200万トンのピークがあります。

・この後は上下しながらも生産量は減少しています。

・ちなみに「生産額」で言えば、ピークは1984年(昭和59年)の約4兆円。

・国民1人あたり消費量のピークは、1962年(昭和37年)です。

さあ、自分のアタマで考えてみましょうよ。

「『戦後』に何が減ったのですか?」

まだまだ突っ込めますねこれ(* ̄Oノ ̄*)

ま、今日はこの辺で(ヾ(´・ω・`)

☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

かんたんで美容効果バツグン!

スイーツもOK!リバウンドなし!

江部ドクターお奨めの「やせる食べ方」

http://www.yaserutabekata.com

「お医者さんが考えた ダイエットライス」

おかげさまで大好評です!
http://www.yaserutabekata.com/shop/kome_dietrice.php

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: