日時:4/28(日)
目的:那須三十三観音と道の駅。
天気:晴れ
気温:28℃
風;弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:40出発
雲一つない快晴。
今日は25℃を越えそうだ。
暑い一日になりそうだ。

ジャケットから防寒装備を色々外す。
そろそろメッシュジャケットの時期かな?

渋滞情報をチェック。
浦和から渋滞50分。
ようやく連休らしくなってきた。

浦和ICから東北道にIN

渋滞は40分に減っていたがまだ長い。
のんびり行こう。

30分で渋滞突破。
思ったより早かったな。

途中のSA,PAは全て本線まで待機の列。
本線が詰まらなくて良かった。

矢板北PA
お昼ごはん。
かきあげ天ぷらそばを食べる。

西那須野塩原ICでOUT

国道400号から県道317号に入って東へ向かう。

市道に入って東へ向かう。

宗源寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

わんこが自分に興味津々。
何度も様子を見に来て呼び戻されている。
遊んでほしいのかな?

お茶を御馳走になってまったり。
熱いお茶が美味しい。

市道から県道306号に入って南へ向かう。

市道に入って北へ向かう。

雲照寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

真言宗東寺派の別格本山?
あまり見かけない宗派だなぁ。
境内が広い。

市道に入って東へ向かう。

田んぼに水が入っている。
田植えをしている所もちらほら。

もうそんな時期かぁ。
季節の変わり目を感じる。

長泉寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

住職さんが丁度出かける所だった。
法事かな?
ギリギリセーフだ。

市道から県道48号に入って西へ向かう。

市道に入って南へ向かう。

実相院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ここは御朱印はセルフ。
差し替え版を頂いて次へ向かう。

市道から県道48号に入って東へ向かう。

県道52号から市道に入って東へ向かう。

福原八幡宮。
参拝をする。

金剛寿院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

車が出て行った。
あれ?出かけちゃった?

納経所へ向かう。
住職さんは御在宅。
良かった。

市道から県道170号に入って北へ向かう。

国道461号に入って西へ向かう。

道の駅 那須与一の郷
休憩&お買い物タイム。
目ぼしい物無し?

靴の裏がベタベタする。
何だこれ?キャベツ?

落ちていた焼きそばでも踏んだかな?
歩くたびに何かベタベタする。
う~ん気持ち悪い・・・。

渋滞情報をチェック。
佐野付近で15分。
まだそれ程混んではいないようだ。

国道461号から県道170号に入って南へ向かう。

市道から県道52号に入って南へ向かう。

県道48号から県道161号に入って西へ向かう。

国道4号に入って北へ向かう。

矢板ICに到着。
高速に入る前に入口の掲示板を見る。

佐野付近の渋滞は30分に伸びた。
新たに上河内付近で渋滞50分。
え?50分??

渋滞はまだまだ増えそう。
今日も一般道で帰ろう。

矢板ICの入口先でUターン。
国道4号に入って南へ向かう。

国道4号は超順調。
流石だぜ!!

レシーバーから警告音。
バッテリー切れ?
そんなに時間たってた?

道の駅 ごか
休憩&一服タイム。

レシーバを少しだけ充電。
これで多分大丈夫だろう。

渋滞情報をチェック。
相変わらず高速は混んでいる。
まぁこのくらいなら・・・。

国道4号に入って南へ向かう。

五霞ICから圏央道にIN

軽い渋滞に捕まる。
何時ものやつだ。
大したことは無い。

久喜白岡JCTから東北道にIN

蓮田周辺で渋滞。
これも何時もの奴。

渋滞が中々終わらない。
浦和ICまで渋滞?
流石に今日はいつもより渋滞が長いなぁ。

浦和ICでOUT

給油して帰宅。
PM7:20

総走行距離:324km
今日は好天に恵まれて快適な一日だった。
那須三十三観音巡りようやく折り返し地点。
札所の位置が大田原付近まで南下。
大分行き易くなってきた。
気温は高いがそれ程暑さは感じない。
湿気がそんなに高くないからかな?