日時:4/21(日)
目的:那須三十三観音巡り
天気:曇り
気温:20℃
風;やや強い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:30出発
空一面に広がる雲。
連日の暑さは一段落。
快適な一日になりそうだ。

浦和ICから東北道にIN

東北道超順調。
快適に走行する。

都賀西方PA
休憩&コーヒータイム。

矢板北PA
お昼ごはん。
かきあげ天ぷらそばを食べる。

那須高原SICでOUT

市道から県道349号に入って東へ向かう。

高速脇の道が細すぎて軽く迷う。
ここは・・・通っていいのか?

国道4号に入って南へ向かう。。

お寺の入口がわからずスルー。
う~んここはどこだ?

長久寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

バルカン君に乗って駐車場へ。
境内で遊んでいた数人の子供達が一斉にこちらを振り向く。

読経中に周りをウロウロ。
う~ん集中できん・・・。

「御朱印ですか?お父さ~ん」
一番上のお姉ちゃんかな?

弟たちが首を傾げている。
「御朱印ってなぁに?」
それはお父さんに聞いて下さい。

子供たちがバルカン君を見たいそうだ。
住職さんによると子供たちはバイクが大好き。

へぇ~将来有望だ。
マフラーとエンジンは火傷するから触らないでね?

バルカン君を囲んでジーッと見つめる子供達。
心なしかバルカン君が照れているように見える。

子供達と軽くお話。
おじいちゃんがバイク乗りだったようだ。
だからみんな興味あるんだ。

国道4号に入って南へ向かう。

ナビの案内が全然ない。
おかしい・・・。

急な腹痛に襲われる。
コンビニにPIT-IN。

ルート確認。
使うナビを間違えている・・・だと?

音声案内しないナビで走行していた。
20分程あさっての方角に走行してしまう。

何と言う事だ・・・。
とりあえず引き返そう。
往復で約50分の手痛いロスだ。

国道4号に入って北へ向かう。

長楽寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

このお寺はテレビで見たことがある。
SNSで猫動画が大ヒットしたお寺だ。

御朱印所に入る。
テレビで見た猫達がウロウロ。
う~んかわいい!!

お隣の二人はずっと猫を眺めている。
そして写真をパシャパシャ。

猫だけ見に来る参拝者もるらしい。
猫の営業力(?)恐るべし・・・。

国道4号から県道349号に入って西へ向かう。

那須高原SICから東北道にIN

渋滞情報。
栃木都賀JCT付近事故渋滞60分。

まだ時間はある。
渋滞が無くなることを祈ろう。

黒磯板室ICでOUT

県道351号から市道に入って東へ向かう。

薬王寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

畑の中にある小さめのお寺。
中々趣があって良い。

市道から国道4号に入って南へ向かう。

市道に入って西へ向かう。

慶乗院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

猫様がお出迎え。
グィ~っと伸びた後にちょこんと座る。
う~んかわぇぇ!

参拝者名簿に記入する。
名簿には四月に入ってから五人。
思ったより少ないなぁ。

「散華何枚いります?」
台紙にに貼れる散華は1枚。
1枚でOKです。

渋滞情報をチェック。
鹿沼から90分。
増えてんじゃん・・・。

市道から国道4号に入って南へ向かう。

ガソリンスタンド
2.00Lだけ給油。

国道4号から国道400号に入って西へ向かう。

西那須野塩原ICから東北道にIN

渋滞表示を確認。
鹿沼から二時間以上!?
どうしてこうなった?

本命とは別に矢板IC先で軽い渋滞。
うん、一般道で帰ろう。

矢板ICでOUT

国道4号に入って南へ向かう。

何時も渋滞している陸橋の難所。
渋滞に捕まるも思ったより早く突破。
良かった。

道の駅 ごか
休憩&一服タイム。

一般道でここまで110分。
中々上出来だ。

もう高速の渋滞は大丈夫だろう。
渋滞情報をチェック。

久喜白岡から岩槻まで渋滞。
何しとんねん・・・。

国道4号に入って南へ向かう。

五霞ICから圏央道にIN

渋滞に捕まる。
うん何時もの奴だ。
これはすぐ抜けるだろう。

久喜白岡JCTから東北道にIN

渋滞に捕まる。
これも何時もの奴。
すぐに抜けるだろう。

雨が降り始める。
え?今日の雨は夜からじゃ?
もう夜でした・・・。

浦和ICでOUT

給油して帰宅。
PM6:45

総走行距離:371km
今日は猫に癒された一日だった。
那須三十三観音は順調に進んでいる。
今年の高速は例年より事故渋滞が多い?
困ったものだ。