日時:3/2(土)
目的:乗らないひたちなか海浜鉄道湊線駅の旅
天気:晴れ
気温:8℃
風;強風
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM11:15出発
今日はいい天気だ。
気温は低めだが日差しは暖かい。
風がかなり強いのが気になる所だ。

浦和ICから東北道にIN

川口JCTから外環道にIN

かなり風が強い。
外環道は防音壁が有って良かった。

三郷JCTから常磐道にIN

強風が左方向から吹き付ける。
たまに車体を持っていかれそうになる。
念の為ペースダウン。

江戸川上空を通過。
大きな川の上は風が強い。
さらにペースダウン。

利根川上空を通過。
さらに風が強い。
早く風おさまってくれないかなぁ。

谷田部東PA
お昼ごはん。
鳥白湯ラーメンを食べる。

ようやく強風が落ち着いてきた。
もう大丈夫かな?

友部JCTから北関東道にIN

水戸大洗ICでOUT

国道51号から県道2号に入って南へ向かう。

大洗駅うみまちテラス。
大洗駅の駅印を購入。

今はもう廃線の水浜電車の駅印。
切符も欲しいなぁ。

県道2号から市道に入って北へ向かう。

県道108号から県道265号に入って北へ向かう。

踏切の先に駅発見。
テンションが上がる。

あ、踏切前一時停止ちょっと甘かった?
取締りがあったら微妙だった。

阿字ヶ浦駅
切符を購入。

鉄道神社。
参拝を・・・する?

二両編成の列車の前に鉄の鳥居。
不思議な光景だ。

賽銭箱も無し。
とりあえず見た事で満足しよう。

近くに神社があるようだ。
ほしいも神社?
ちょっと寄って行こう。

市道に入って北へ向かう。

堀出神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ほしいも神社
参拝をする。

ここは堀出神社の境内社?
駐車場にカフェもある。

鳥居前に鎮座する黄金の三輪バイク。
ほしいも号?
願いが叶うそうだ。
へぇーーー。

市道から県道6号に入って東へ向かう。

市道に入って東へ向かう。

駐車場が見当たらない。
駐車場整理員の人だけ居る。

駐車場はこの奧?
案内された方に向かう。

酒列磯前神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

大洗磯前神社の兄弟社?
結構大きな神社だ。

市道から県道6号に入って南へ向かう。

海辺をのんびり流す。
中々良い景色だ。

市道に入って北へ向かう。

殿山駅
切符を購入。

下り坂の先にある小さな駅。
突っ込んだら戻ってこれなそうだ。
坂の上に駐車して駅へ向かう。

小さな駅舎の無人駅。
まさか・・・整理券方式か?

ドキドキししながら駅舎内へ。
券売機はちゃんと有った。
良かった。

市道から県道6号に入って西へ向かう。

県道38号に入って西へ向かう。

金上駅通過。
こちら側からは駅へは行けない様だ。
しまった・・・。

線路の反対側へ渡ってから引き返す。
かなりオーバーランしてしまった。

金上駅
切符を購入。

ここも小さな駅だが券売機はちゃんとある。
今日の駅巡りはこれで完了だ。

まだ時間がある。
水戸の方へ行って見よう。

県道351号から県道174号に入って西へ向かう。

県道180号から市道に入って西へ向かう。

工場に到着。
また裏に案内されてしまったようだ。

明利酒類 別春館
純米大吟醸 副将軍 秋田酒こまち 限定品 生貯蔵を購入。
百年梅酒を購入・
本格焼酎 漫遊記 オーク樽仕込みを購入。

店の人に色々聞きながら三銘柄をチョイス。
会計中に観光バスが入って来た。

店内が一気に賑やかになる。
みんな試飲してる。
いいなぁ・・・。

バルカン君の足元に気になるシミ。
水滴か?今日は雨は降っていないが?

ちょっと触ってみる。
何かオイルっぽい。
オイル漏れかな?

市道から国道50号に入って南へ向かう。

市道に入って南へ向かう。

水戸南ICから北関東道にIN

友部JCTから常磐道にIN

流山付近で事故発生。
渋滞がどんどん伸びる。
常磐道はもうダメか?

谷田部東PA
休憩&コーヒータイム。
小腹が空いたのでアメリカンドックを食べる。

さっきのオイルっぽいシミを確認。
増えてはいない様だ。
何なんだろう・・・?

渋滞はまだ伸び続けている。
圏央道経由で帰ろう。

つくばJCTから圏央道にIN

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

給油して帰宅。
PM6:15

総走行距離:287km
乗らないローカル線駅の旅。
神社と酒蔵にも寄り道。
意外と充実した一日だった。
バルカン君再びオイル漏れ疑惑。
バイクはオイルが漏れだしてからが本番だ。
今度バイク屋さんで見て貰おう。