日時:3/12(日)
目的:美味いコーヒーを飲む為に
天気:晴れ
気温:18℃
風:やや強い。
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM11:20出発。
今日はいい天気だ。
昨日より若干冷えるが十分な暖かさだ。

中々良い感じのコーヒーセットに巡り合えない。
闇雲に走っているだけではダメなようだ。

場所を決めて行こう。
益子焼窯元共販センター?が良さそうだ。

浦和ICから東北道にIN

羽生PA
お昼ごはん。
カツ丼を食べる。

栃木都賀JCTから北関東道にIN

真岡ICでOUT

国道408号から市道に入って東へ向かう。

国道294号から国道121号に入って東へ向かう。

ナビが細い道を指示するも無視。
看板を信じて直進だ。
どうせまた裏に行くんでしょ?

県道230号から市道に入って東へ向かう。

益子焼窯元共販センター。
裏に到着。
今回はナビが正解だった。

柵に囲まれたヤギに遭遇。
柵に寄りかかってヤギを観察。

ヤギが駆け寄ってきた。
こっちに頭を差し出す。
「撫でて撫でて~」

う~ん可愛い。
頭をナデナデする。
ヤギの毛って結構固い。

いよいよ販売所へ突入だ。
売り場内をウロウロする。
↓。
中々良い物が無い。
微妙なのはあるんだがなぁ・・・。

こんな筈ではなかった。
ちょっとピンチだ。

屋外へ出て特設テント方面へ。
う~ん惜しい。
もう少しだ。

近くに窯元の本店がある?
そちらも覗いてみよう。

表通りには窯元の販売店とギャラリーがひしめき合っている。
片っ端から覗いて行こう。

色々な器があるが欲しい器にはまだ巡り合えない。
でも何だか楽しくなってきた。

探し始めて数件目。
ようやく良さげな器を発見。
やったぜ!

セットで欲しいがあるのは1個。
とりあえずキープして別の店へ。

道路を挟んだお店の特設テント。
ここでも良い器を発見。

自分のイメージにピッタリだ。
これこれこれですよ!
即決で購入。

計量スプーンは別売り?
え?サービスで付けてくれる?
おぉ!ありがとう!!

先程の店に帰還。
キープしていた器を抑える。

乗せるお盆も欲しくなった。
中々丁度いい大きさが無い。

葉っぱの奴にしよう。
上の方にあるのは少しサイズ不足かな?

重なってるから下の方が大きそうだ。
一番下の奴にしよう。

マドラー立ても欲しい。
器用のスプーンも買わなきゃ。
買いたいものがどんどん増える。

実家から頼まれたコーヒーカップも二つ購入。
こちらも良いものが買えた。

ようやく買い物終了。
所要時間二時間弱。
結構買い物を楽しんでしまった。

一服して駐車場へ。
バルカン君のバックに器達が入らない。
むむむ・・・。

器には緩衝材等色々巻かれている。
思った以上にかさばるなぁ。

小分けにして何とか収納。
全部バックに収まって良かった。

県道230号から県道41号に入って西へ向かう。

市道から県道257号に入って南へ向かう。

県道166号から県道207号に入って南へ向かう。

道の駅 グランテラス筑西。
おやつを購入。
休憩&一服タイム。

駐輪場に暴走族?
煙草の吸殻をポイ。
飲み終わった空き缶も足元にポイ。

すぐ後ろに喫煙所とゴミ箱。
数歩歩けば行ける距離だ。

もしかしてそれらが何なのか理解する知能すらないのか?
時折聞こえる下品な笑い声。

「ギャハハ」じゃねーよ!
今すぐ後ろのゴミ箱に全員ぶち込みたい気分だ。

道の駅出発。
出発が彼らと被った。

後ろでブンブンブンブンうるせーよ!!
今までの楽しかった気分が一気に吹き飛んだ。

国道50号から県道204号に入って西へ向かう。

市道に入って西へ向かう。

国道4号に入って南へ向かう。

道の駅 ごか
休憩&一服タイム。

五霞Cから圏央道にIN

工事渋滞に捕まる。
ここは工事が終わるまではダメそうだ。
しばらくは通るのを控えよう。

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM6:20

総走行距離:220km
コーヒーセット購入完了。
良い物が買えて大満足。
今週はお酒に器と買って買って買いまくった。
結構お金使ったかな?
まぁたまにはいいだろう。