日時:8/27(土)
目的:秩父十三仏巡り Final
天気:晴れ
気温:33℃
風:弱い。
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM11:00出発。
今日はいい天気だ。
思ったより気温が高い。

今日こそは秩父十三仏巡りを終わらせよう。
最後に行ったのは二年前の7/11日。

コロナで納経所閉鎖。
二年以上間が空いてしまった。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

休憩しようかな・・・。
今日は出遅れたのでこのまま行こう。

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

渋滞に捕まる。
この時間にまだ残っているとは・・・。
先が思いやられる。

花園ICでOUT

国道140号に入って西へ向かう。

ラヴェンナ。
お昼ごはん。
イタリアンチーズハンバーグを食べる。

お腹一杯だ。
思ったより食欲がない。
暑さのせいか?

秩父願い石のブレスレット。
先日会社の扉に引っ掛けて破損。
玉が一つ再起不能。

販売場所は近い。
ついでなので寄って行こう。

国道140号に入って西へ向かう。

反対車線が大渋滞。
まだ昼過ぎなのにみんなもう帰るの?

県道287号から市道に入って西へ向かう。

洞昌院
参拝をする。
願い石を購入。

お守りが並んでいる。
願い石が見つからない。

願い石は人を呼ばないとダメ?
人を呼んで無事購入。

市道から県道287号に入って南へ向かう。

国道140号から県道82号に入って南へ向かう。

車が多い。
走ったり止まったり。
ちょっと渋滞気味だ。

瑞岩寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ここの納経所がコロナでずっと閉鎖。
二年ぶりだが今日は開いてるかな?
ドキドキしながら納経所へ。

以前あった閉鎖の貼り紙は無し。
ピンポンに反応有。
やったぜ!

無事御朱印が頂けた。
残るは一ヵ所だ。

納経所は別のお寺?
札所は無人のお寺なのかな?

納経所のあるお寺の方が近い。
こっちを先に行こう。

県道82号から国道140号に入って南へ向かう。

廣見寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

秩父十三仏巡り。
約二年半かけて無事結願。
長かった・・・。

いや、最後の虚空蔵時の参拝がまだだ。
これが終わってこそ真の結願。
気を緩めずに行こう。

思った以上に喉が渇く。
これはあまり良くない兆候だ。

国道140号から市道に入って南へ向かう。

虚空蔵寺
参拝をする。

駐車場無し?
入口の窪んだ所に路駐。
車じゃなくて良かった。

長い階段。
ぬぅ・・・最後の試練か?

黙々と階段を登る。
う~ん暑い・・・。

無事参拝終了。
今度こそ真の結願だ。
達成感に浸る。

まだ時間がある?
ちょっと寄り道して行こう。

市道から国道299号に入って西へ向かう。

武甲酒造 柳田総本店
秩父地酒 武甲正宗 特別純米酒 一火入を購入。

今年の四合瓶の生酒は売り切れ?
在庫のあるのは二合瓶だけ?
う~ん残念。

国道299号から県道208号に入って西へ向かう。

県道72号に入って南へ向かう。

市道に入って北へ向かう。

秩父錦 酒づくりの森 矢尾本店
秩父錦 特別本醸造 無濾過原酒 生詰 甕口酒 見口酒 夏限定×2を購入。
秩父焼酎 25度 秩父浪漫を購入。

喉の渇きがピーク。
十六茶っと麦茶を購入。
がぶ飲みする。

喉の渇きが癒されない。
軽い熱中症か?

不覚にも水分補給が遅れたてしまった。
最近涼しめだったので油断していた。

敷地の自販機の十六茶は130円。
店内の十六茶は100円。

早まって自販機で買ってしまった。
うぅ・・・。

プレゼントの団扇を貰う。
ちょっと気を取り直す。

市道から国道299号に入って北へ向かう。

皆野大塚ICから皆野寄居有料道路にIN

料金所通過。
PASMOが残高不足。
久しぶりの現金支払い。

想像以上にモタついてしまった。
後ろの車の人ゴメンナサイ・・・。

皆野折原ICでOUT

散々悩まされた行きの渋滞。
帰りはあっという間。
流石有料道路だぜ!

国道140号に入って東へ向かう。

花園ICから関越道にIN

渋滞に捕まる。
まだそれ程長くはない。
良かった。

鶴ヶ島JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム。
ようやく喉の渇きが落ち着いた。

久喜白岡JCTから東北道にIN

いつもの所で渋滞に捕まる。
こちらもそれ程長くはない。

浦和IC手前。
料金所渋滞に捕まる。
こんな所で?

全然動かない。
ETC差し忘れでレーン閉鎖?
困ったもんだ。

ようやく車列が動き出す。
出口先で職員と話す車。
貴様の仕業かーーー!!

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM6:30

総走行距離:228km
秩父十三仏巡り結願。
二年越しの宿題をようやく達成。
まだまだ宿題は残っている。
焦らず急がず順番に片付けよう。
まだまだ暑い。
体調に気を配って水分補給をしっかりしよう。