こんばんは

訪問してくださった方
いいね!してくださった方

いつもありがとうございます音符



アメンバーについては





さて

まだつづきがあった
床材のお話フォーエバーです




前回までのあらすじ


無垢材推しの妻
新建材推しの夫
真っ向対決し
なかなか決まらなかった床材

運命的な出会いにより
一時は
トリニティに決定したのだが

やっぱり
無垢の肌触りが忘れられず

裸足で踏み比べ対決してみた結果
ついに夫陥落!!

1階は無垢材に
決まったのだが……!?




詳しくは
こちらをご覧ください↓





ついに
1階の床材決定!!



インポート・ユニ・シリーズ
カバ(ラスティック)
厚さ12mm幅90mm


↑現場に入った瞬間に裸足になっていた長女

木目が結構ハッキリしてて
そんなに体育館っぽくない?
色んな木目があっていつまでも見ていられるラブラブ
↑新築バカ



あー長かった



これで一件落着
れやれ





















とはいかないのが
わが家の妻!!
つまりわたくし



ここで
定価のお値段を見てみましょう


1階
無垢材カバ
25,000円/20枚(3.27㎡)


2階
ラシッサDフロア
31,000円/坪(3.3㎡)


かつての希望の星
トリニティ37,000円/10枚(3.2㎡)
↑特殊な大きさなので1坪で計算できない




無垢材が
一番安いじゃんよポーン





じゃあさじゃあさ

わが家は
トリニティ&ラシッサDで
見積り取ってたんだからさ


オール無垢材にしても
値段そんなに
変わんないんじゃない!?
誰よっ!
無垢材はめっちゃ高いって言ってたのは!
手が届くのもあるじゃんよっ!


やっぱり
子どもには
素足で気持ちいい家で
育ってもらいたい!!





という妻の思いが爆発!!



今はまだ小さいから
寝るとき以外は
ほとんど1階で過ごすけど

もう10年もしたら
自分の部屋で過ごす時間が増えてくる

子ども達が独立するまで
あと20年は自宅で暮らすとして

半分の10年は
2階(子ども部屋)で過ごす時間が多い



となると


やっぱり2階も
無垢材にしちゃおうよ!!


あれ…?
いつかどこかで
2階は家族しか行かないから
どーでもいいって言ってた人がいたような…




ぎゃふんっ
↑夫


いやいや
2階はラシッサDでいいって!
実は仕入れ値はラシッサDが一番安かった

子ども部屋なんて
傷付きまくって汚れまくって
大変なことになるって滝汗



いやー
2階まで無垢にする人は
今はあんまりいないですね
最近全然いないよね、みんな!?

2階はラシッサDの方がいいんじゃ…
↑営業さん
周りにいたハウスメーカーのスタッフも巻き込む





しかし

お手頃価格で
無垢材を手に入れられる
と知った妻を



もう誰も
止められなかった




ということで



2階も
無垢材に決定ですピンクハート
わーいわーいバンザーイっ






このブログを書くにあたって
夫に改めてインタビュー
ノンフィクションが
モットーなのでね

2階も無垢材にした決め手はなんだっけ?


え?
決め手?
それはね…




俺が
折れたんだよ









ぎゃふんっ
↑妻


夫ありがとー!!
ノリが軽い

無垢の床バンザーイっ!!




夫の主張もちょっと採用

書斎(2畳)と
納戸(2畳)・WIC(3畳)は
ラシッサDフロアから

ラシッサフロア
29,000円/坪(3.3㎡)
にグレードダウンしました

その辺は
妻はほんとにどーでもいいの



わが家が無垢材に決めたお話


これにて

本当に








ここまで
読んでいただいて
本当にありがとうございましたラブラブ



家づくりのブログは
まだまだつづきまーす