ほわんほわん | 前略、世界の端っこより

前略、世界の端っこより

しがない主婦の日常や、思ったことをとりとめもなく綴っていきます

こんにちは。

主婦のsaoriです。






我が家は私も夫もタオルに無頓着。

毛羽立ってすぐ抜けちゃう、みたいなタオルはさすがに嫌ですが、ちゃんと水気が拭き取れればどんなタオルでも快適に(?)長〜く使います。






何度も洗って使ってを繰り返して、ガビガビになってしまっても気がつかず、泊まりにきた母に「タオル、ヤバいよ」って教えてもらうまで何の疑問も持たずに同じタオルを使い続けていました。

そういうことってないですか?

…ないか、私だけか真顔







母に教えてもらってからは、「私たち夫婦は油断するとタオルを普通の人より長く使いがちである」と意識をして定期的にタオルを買い替えるようにしています。

それでもやっぱり使い込みに使い込んじゃう…

だってタオルって壊れないんだもの。笑







そして、つい先日「そういえばそろそろタオルを買い替えないといけないな」と思い出して、SNSなどで絶賛されていた噂のタオルを買ってみました。






タオル研究所のフェイスタオル照れ

我が家はバスタオルではなくフェイスタオル派です。






試しに私の分を先に買って使ってみて良かったら夫の分も買おうと思って、先に5枚組を買いました。






そうしたら…





ほわんほわん!にっこりにっこり






吸水も良く、ポロポロと抜けてくることもないので、すぐに夫の分もポチりました。






洗えば洗うほどふわふわに膨らむこのタオル。



グレーのが届いたばかりの夫のタオル。

ラベンダー色のが私の1〜2回洗ったタオルです。







新品は袋に入って多少圧縮されていたとしても、やっぱり洗ったものの方がほわんほわん花






もう前のタオルには戻れません。

とか言って、このタオルもガビガビになるまで使い倒したりして。笑





今日もお風呂上がりにほわんほわんのタオルが待っていると思うと、お風呂が俄然楽しみになる私なのでしたニコニコ