こんばんは。
さっきアップしたブログの改修工事は
まだ終わっておりませんが
その中で、さらっと書いた一行。
「昭和40年代の建物に増改築を
繰り返してきたので。。。。」
これを書いたときにふと思いました
うち(当店)の昔って紹介してみたいかもw
と。。。。
という事で、今回は当店
Car unity shop Kanezin の歴史を
当時の写真をもとにご紹介します♪
(施工レポートも溜まってるのに・・・)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(株)カネジン (旧:㈱大野俊春商店)
にガソリンスタンド部門が出来たのは
今から45年くらい前のことらしいです。
最初に作ったのがこの人
大野俊春(享年93歳)ナムー(。-人-。)
当時、酒や薪、炭、雑貨を販売していた薪炭屋。
「これからは車だ!ガソリンだ!」
と言ったかどうかは知りませんが
ガソリンスタンドを始めようと思ったらしいですw
地下水(井戸水)を掘るところから始まり
大きな機械で整地して目の前の
県道(当時は国道)と高さを合わせたらしいです
工事着工の頃の写真ですが
走っている車も小さいですね。。。
当時は近隣の人家すら、まばらだったようです
で、めでたくオープン♪
でも屋根が無いことに不便を感じたようで。。。
(今では当たり前ですがwww)
屋根を付けて最初の改装工事です
この頃から写真がカラーになりました(笑
その当時、まだ近隣では無かったと言われる
発売され始めたばかりの洗車機を導入です!
のちに、二度目の拡張改装工事をします
私が記憶にあるのはこの頃からです
先代も頑張って仕事してたみたいですね(笑
平成に入ってから3度目となる拡張全面改装です
その後、いくつかの改装工事をしましたが
数年前に「磨きブース」も完成。
そして現在がこちら
次の改装はいつになるんでしょうかね?(笑
昭和42年創業から現在46年目を経過中です
頑張って100年企業を目指しますか!
(おしまい)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そろそろ施工レポートも書かないと
溜まっていく一方なので。。。
次回は新車のアクアに
+Rガラスコーティングの施工レポートです♪
そちらもお楽しみに☆彡
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日も読んでいただき有難うございます★
さっきアップしたブログの改修工事は
まだ終わっておりませんが
その中で、さらっと書いた一行。
「昭和40年代の建物に増改築を
繰り返してきたので。。。。」
これを書いたときにふと思いました
うち(当店)の昔って紹介してみたいかもw
と。。。。
という事で、今回は当店
Car unity shop Kanezin の歴史を
当時の写真をもとにご紹介します♪
(施工レポートも溜まってるのに・・・)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(株)カネジン (旧:㈱大野俊春商店)
にガソリンスタンド部門が出来たのは
今から45年くらい前のことらしいです。
最初に作ったのがこの人
大野俊春(享年93歳)ナムー(。-人-。)
当時、酒や薪、炭、雑貨を販売していた薪炭屋。
「これからは車だ!ガソリンだ!」
と言ったかどうかは知りませんが
ガソリンスタンドを始めようと思ったらしいですw
地下水(井戸水)を掘るところから始まり
大きな機械で整地して目の前の
県道(当時は国道)と高さを合わせたらしいです
工事着工の頃の写真ですが
走っている車も小さいですね。。。
当時は近隣の人家すら、まばらだったようです
で、めでたくオープン♪
でも屋根が無いことに不便を感じたようで。。。
(今では当たり前ですがwww)
屋根を付けて最初の改装工事です
この頃から写真がカラーになりました(笑
その当時、まだ近隣では無かったと言われる
発売され始めたばかりの洗車機を導入です!
のちに、二度目の拡張改装工事をします
私が記憶にあるのはこの頃からです
先代も頑張って仕事してたみたいですね(笑
平成に入ってから3度目となる拡張全面改装です
その後、いくつかの改装工事をしましたが
数年前に「磨きブース」も完成。
そして現在がこちら
次の改装はいつになるんでしょうかね?(笑
昭和42年創業から現在46年目を経過中です
頑張って100年企業を目指しますか!
(おしまい)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そろそろ施工レポートも書かないと
溜まっていく一方なので。。。
次回は新車のアクアに
+Rガラスコーティングの施工レポートです♪
そちらもお楽しみに☆彡
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日も読んでいただき有難うございます★
月間ガソリンスタンドも注目の車磨き研修
車磨きGPS公式サイト
GPSテクニカルセンター
Car Unity shop Kanazen
スクラッチプロテクトコート公式サイト
+Zガラスコート公式サイト





