およそ1ヵ月ぶりに、

有料老人ホームの叔母を訪ねた。

叔母はホームの介護フロアにいる。

 

叔父亡き後ひとり暮らしだった叔母は、

骨折の後遺症で脚が不自由で、

介護認定を受けていたのだが、

運悪く自宅で転倒し立ち上がれなくなり、

丸一日経ってから発見された。

 

それがきっかけとなり、

有料老人ホームに入居することになった。

当時は介護度が低かったため、

老健や特養といった公的なところの空きを

待っている余裕はなかった。

 

叔母は亡くなった母の妹にあたるが、

子どもがいないので、

僕が保証人になっている。

母や父は高齢であることが理由で、

単独では保証人にはなれなかったのだ。

 

叔母が入居した2018年当時は、

入居一時金は高かったと記憶している。

2000万円前後の費用がかかるうえ、

月額25~30万円近い費用が必要だった。

 

 

新型コロナ禍下の面会制限期間中に、

叔母は認知症を発症し、

老人ホームの一般個室では暮らせなくなり

介護フロアに移ることになった。

偶然空き室があったのはラッキーだった。

 

ただし月額請求は、

一般個室以上にかかるようになり、

いまでは40万円近いことがままある。

公的施設と異なり有料老人ホームでは、

紙おむつや洗濯が自己負担となる。

だから十分な貯蓄がないと厳しい。

 

また、ちょっとしたことでも有料となる。

面会の際、持参したフルーツを、

本人に「あとで食べる」といわれれば、

素直に置いて帰るしかない。

だがあとで食べる場合、認知症なので、

ホームの職員さんに介助してもらわないと、

自発的に食べることが難しい。

ところが叔母のところでは、

ホームで決められた食事以外の介助は、

有料サービスとなり、請求の対象となる。

 

元気な期間が長ければ、

アクティビティなど楽しみは多いが、

いざ要介護となってしまうと、

費用が驚くほど嵩んでくるのが老人ホーム。

老健や特養など公的施設のほうが、

費用やサービス面では安心だろう……。

⇩  ⇩  ⇩

 

【一覧表で比較】有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い(費用・サービス・入居条件)|みんなの介護 (minnanokaigo.com)

 

 

※四十九日が明け落ち着くまでは、

しばらくの間、不定期更新となります。