妻が入院中の病院からのリストに基づく、

特養探訪はあと1ヵ所を残すだけとなった。

とはいえ、1ケタ台しか足を運んでいない。

実家から遠いところは行きにくいので、

ある程度エリアを決めているためである。

 

面会しづらい場所を選ぶくらいなら、

いっそ妻の生まれた九州南部のほうがいい。

連れて帰るのは容易ではないが……。

 

お邪魔した中で内部まで見学できたのは、

そのうちの半分だったが、

強烈なインパクトを受けた施設があった。

どんなインパクトかといえば……。

 

高台の斜面に面した施設は、

平屋だと思っていたら入口は最上階で、

特養フロアは階下にあった。

最初は理解できず、

「何故エレベーター?」と思った。

 

エレベーターを降りると、

左手に食堂を兼ねた共有スペースが見えた。

まずはその奥にある居室を見せてくれるという。

 

従来型の多床室だが、

緊急のコ-ルも押せない全介助の妻には、

4人部屋くらいがいいと、

長年認知症看護に関わってきた方から、

アドバイスをいただいている。

 

居室を見たあと、

先ほど見えた共有スペースに案内された。

時間帯は11時台半ばに近づいており、

昼どき間近のせいか、

そこには大勢の高齢者が集まっていた。

 

何よりも圧倒されたのが、

広い共有スペースにいる方々の8割以上が、

何とおばあちゃんだったこと。

 

 

僕が案内されると、

視線が一瞬こちらに向けられ、

そのになんだかとても緊張し、

また申し訳ない気分になってしまった。

おばあちゃんたちのインパクトは凄かった。

 

平均寿命女性のほうが高く87.09歳

それに比べ男性は短く81.05歳なので、

おばあちゃんが多くて当然であるが、

50~60人以上集まっていると、

ここに妻が入ると浮くだろうと思った。

 

平均寿命に触れたついでに、

年齢階級による認知症の割合を述べると、

80~84歳では男性13.8%、女性24.2%、

85~89歳では男性35.0%、女性43.9%、

90~94歳では男性49.0%、女性65.1%が

認知症であることがわかっている。

⇩  ⇩  ⇩

 

話を元に戻すと、

僕が圧倒されたように、

おそらく妻も同じ思いをすることだろう。

自ら思うように話せないので、

ストレスになるかもしれない。

 

従来型の多床室とはいえ、

人数が多すぎるグループ管理は、

施設探しの条件のひとつとして、

検討材料に加えた方がいいかもしれない。

 

※明日5/19は休載となります今日の夜遅くに、

アメブロテーマで更新をするかも知れません。