かつての職場で部署が長年一緒だった方々と、

5年ぶりに集まる機会が先月あった。

いまそのセクションはなく、

会社に残っているのも、

60歳未満の1人だけになってしまった。

 

久々に集まったのを機に、

年1回定例化しようということになり、

LINEの交換をしていたが、

「なんで?」と先輩に言われつつ、

keroぴょんは我関せず状態だった。

 

LINEヤフーは3/5の指導に続き、

4/16に2度目の行政指導を総務省から受けた。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.soumu.go.jp/main_content/000942792.pdf

 

なぜ強い指導を受けているかといえば、

資本関係のある韓国企業を通して、

第3国に個人情報が流出することが

問題視されているからである。

 

keroぴょんがLINEを行わない理由も、

この点にあるわけだが、

昨秋、米軍基地で育ったという方からも、

同じことを聞いたばかりだった。

米国のTikTok禁止と相通じる問題なのだろう。

 

 

国にNOを突きつけられたLINEヤフーは、

改善までに時間がかかると言っている。

その間、個人情報は流出リスクに晒されている。

 

ところが民間企業やマスコミ各社だけでなく、

改善されていないにもかかわらず、

国・地方自治体はLINEを継続利用している。

 

認知症の人がお世話になることがある

社会福祉協議会でもLINE登録が行われている。

国の担当機関がダメ出しをしたのに、

他の省庁・自治体が放置しているというのは、

考えるまでもなく不思議な事態だと思われる。

 

給付金申請などの行政手続に際し、

マイナンバーカードと連動した利用により、

個人情報が流出するかも知れないのである。

⇩  ⇩  ⇩

 

改善が整うまで行政での利用は、

中断するのが筋だと思うのだが……。

認知症の人の情報が漏れた場合、

詐欺電話など厄介なことになり兼ねない。

⇩  ⇩  ⇩