4/18の『スーパーJチャンネル』(ANN系)で、

「持ち家? 賃貸? どっちがお得?」という

テーマで8分ほどの企画ものが報じられた。

番組が行った東京・新橋駅前での

50人街頭調査の結果は、

持ち家派29人、賃貸派21名だった。

 

keroぴょんは賃貸住まいだが、

若年性認知症の妻が賃貸を好んだ結果、

60歳を過ぎてもそのまま住んでいるのだが、

誰もが気になるのは、

生涯を通しての費用負担ではないだろうか?

 

『スーパーJチャンネル』では、

費用面での“永遠の論争”に

決着をつけるため、番組独自の試算が為された。

 

 

小学生と保育園児を1人ずつ持つ4人家族で、

世帯年収1200万円の35歳同い年夫婦が、

8000万円の新築3LDKマンションを

35年ローン(金利0.6%仮定)で購入し、

月々21万円の返済をした場合で計算。

70歳でローンは完済することとする。

 

この場合、年間管理費・修繕積立金・

固定資産税・火災保険を60万円とすると、

年間の合計支払額は312万円になる。

 

一方、同条件の4人家族が、

同程度のマンションを賃貸した場合、

3LDKの家賃を21万円

2年に1回の更新料(家賃1ヵ月分・雑費)と、

火災保険料を30万円とすると、

年間の合計家賃は252万円となる。

 

上記の条件で持ち家と賃貸を比較した場合、

経年の支払いはどうなるのだろうか?

 

70歳のローン完済時では、

持ち家が1億1232万円、賃貸が9582万円で、

持ち家のほうが1650万円多い

 

これが80歳になると、

持ち家が1億1832万円、賃貸が1億2252万円。

賃貸が420万円上回り逆転する。

90歳になると、さらにこの差は広がる。

詳しくは下記サイトをご覧いただきたい。

⇩  ⇩  ⇩

 

ここまで番組を見て、

机上のシミュレーションだと感じてしまった。

ここには「健康寿命」という視点が欠けている。

 

80歳で持ち家が賃貸を逆転するが、

2019年の我が国の健康寿命は、

男性が72.68歳女性が75.38歳で、

80歳前に介護のお世話になる可能性がある。

そうなると70代で、

施設入所することになるかもしれない。

⇩  ⇩  ⇩

 

その場合、要介護3以上ならば、

特養に入れる可能性があるが、

ユニット型だと1人月額15万円はかかる。

都市部だとこれでは収まらないのだが、

持ち家派、賃貸派に関係なくかかる。

年間180万円で、家賃並みの料金となる。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.minnanokaigo.com/guide/type/care-insurance-facility/tokuyou/variation/unit/

 

要介護2以下サ高住に住み替える場合には、

入居一時金26.6万円月額利用料16.1万円が、

「みんなの介護」による平均費用となる。

初年度年間219万8000円である。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.minnanokaigo.com/guide/cost/sakoujyu/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=7th_14topic_10hiyou&yclid=YSS.1000169731.EAIaIQobChMIxNS-iIHRhQMVMix7Bx2xhgq9EAAYAyAAEgLuhfD_BwE

 

75歳でサ高住に入居する場合、

35歳のときに新築で購入したマンションは、

築40年になる。立地にもよるが、

労働人口が減っていくなかで、

果たしていくらで売れるだろうか?

 

賃貸だと住み替えしなければ、

定年を過ぎてもそのまま住めるかもしれないが、

65歳以上になると、

契約更新してもらえるかどうかわからない。

 

若年性認知症の妻の場合は、

賃貸から施設入所になりそうなので、

生涯通して眺めてみると、

“意外にお得”なのかもしれない……。

 

▲八重桜も散りはじめていました。ツツジとのコラボがキレイでした