春分の日、とある映画の上映会に誘われた。

上映会といっても、

大きな会場の立派なスクリーンではなく、

人と人を繋ぐ場として利用されている

郊外の民家カフェ的な一軒家が会場だった。

 

昨年6/22のブログ「指談」を書くにあたり、

下調べの過程で山元加津子さんの活動と、

このドキュメンタリー映画の存在を知り、

認知症とは直接関係はないが、

機会があれば観たいと思っていた。

 

そして忘れかけていたころ、

映画視聴のチャンスが巡ってきた。

起ち上がったばかりのNPOにより、

『1/4の奇跡~本当のことだから~』

上映交流会が催されることになったのだ。

 

ドキュメンタリーの世界観と、

その団体の想いがシンクロしたのが

作品上映のきっかけとなったようだった。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.yonbunnoichi.net/

 

障害のある子どもたちと、

養護学校教諭のかっこちゃん(山元さん)の

ドキュメンタリーが最終盤に差し掛かり、

目頭がホロリと来たときに、

ポケットの中のスマホが振動した。

 

着信履歴を見ようとしたところ、

2度目の着信があった。父からの電話だった。

昨日電話で話したばかりだったので、

「あれッ」と思った。

2度目が来るということは急用の可能性が高い。

 

だがいまは席を立てる状況ではないし、

100分間の尺の95分目くらいなので、

終わり次第かけ直すことにした。

目から零れそうになったものは途端に乾き、

エンドロールがとても長く感じられた。

 

 

上映終了後、すぐにコールバックすると、

父は右後頭部から首にかけて激痛がし、

頭頂部にまで痛みが走るという。

 

母が脳出血を起こしたときのことが、

フラッシュバックし、

急いで駆けつけないとマズいと焦った

 

直線距離で5~6kmの場所にいたのだが、

神奈川の縦の移動は不自由だ。

ひなびた駅前にはタクシーはなく、

1駅電車で移動し駅前でタクシーを捕まえた。

着いたときには着信から45分が経っていた。

 

我慢強い父が、

悲鳴を上げる痛みの正体を見極めるには、

医師の判断が必要なのだが、

間が悪いことに祝日である。

 

痛みの状況や手足の痺れがないことから、

脳ではなく整形外科の領域と直感したが、

市の医療情報センターに連絡をし、

まず電話で問診を受けることにした。

 

脳出血を起こし認知症になった母は、

「大ごとじゃないのよ」という。

経験者の視点なので鋭い。

 

問診が終わると医療情報センターの方が、

休日診療をしている整形外科を紹介してくれた。

 

そこで近所の整形外科のある

救急病院に電話し受診のアポをとると、

血管性認知症の母に、

「1時間くらいで戻る」と言い残して、

父をクルマに乗せ病院へ向かった。

 

原因は筋を痛めただけだったのだが、

動いただけで飛び上がるほどの痛みのため、

湿布を貼り、買物をし、

母の食事の準備を済ました。

 

翌朝、右半身に麻痺が残る母では、

湿布がうまく貼れないので替えに行くと、

父の激痛はほぼ治まっていた

 

母を家に置いたままでハラハラしたが、

大事に至らず、ひと安心した。

お彼岸中だったので、

ご先祖様が援護してくれたのかな……。

 

 

※土曜は休載日ですが、3/23は通常の更新をします。

代替で3/28(木)を休載予定です