今日は、年末の大掃除の話をしたい。

 

大掃除といっても、

自宅ではなく実家の掃除なのだが、

母が脳出血による後遺症で体が不自由で、

しかも血管性認知症であるため、

ふだんは90歳台の父がひとりで、

床のクリーンアップを行っている。

 

フルーツを食べた母が、

ベトベトとした手で彼方此方を触り、

涎をフローリングに垂らすので、

ダイニングやキッチンの掃除は、

日ごろからこまめに行われている。

 

だが僕が今回担当した2階は、

寝室や書斎のためベタベタ感がなく、

下のフロアほど頻繁には、

掃除が行われていなかったみたいだった。

 

なぜわかったかといえば、

鏡台やテレビ台の裏、トイレの後ろ側に、

埃が積もっていたからだった。

父の年齢的にも細かいところまでは、

追いつかなくなってきたのかもしれない。

 

そこで3つある部屋とトイレ、

廊下、階段の雑巾がけを中心に行った。

さらに階下のトイレ、玄関のドアなども……。

 

掃除もそろそろという時間になって、

水仕事でふやけてしまい、

手の皮が剥けてしまったので終了とした。

 

ふと気がつくと、

2階の額縁の中の日本画が、

ずっと換えられていないことに気がついた。

亡くなった母方の祖父は、

京都の竹内栖鳳に師事した日本画家だった。

 

だから家には、

祖父が晩年に描いた作品が何点かあり、

以前は季節ごとに絵を入れ換えていた

 

それが夏に飾る絵のままになっていることに、

いまさらのように気づいてしまった。

もう何年換えられていなかったのだろうか。

おそらく母が倒れた7年前くらいからだろう。

 

そこで季節に合わせて、

福寿草を描いた絵を飾ることにした。

止まっていた季節が、

再び動き出したような気がした……。

 

 

 

のちおせち!

 

正月、実家でおせちをいただいた。かつては母がいろいろつくっていたが、宅配で届いたホテルのものだった。だが、おせちらしさを感じられなかった。黒豆や数の子、膾などがまったくなく、テリーヌや柔らかいハム類などが中心だった。固いものを食べられなくなりつつある母を、父は気遣ったことが見てわかった。

 

 

日本画家の祖父が亡くなったのは、僕が高校3年生のときだった。九州に住んでいたので、夏休みにしか会うことができなった。画家の孫なのに、描くのはあまり上手ではない。だが『開運! なんでも探偵団』で日本画が出て来ると、なんとなく真贋がわかることがある。もっといろいろ教わっておけば、良かったと思うときが時々ある。

聞いておきたかったことのひとつに、帝銀事件の平沢貞通死刑囚のことがある。祖父は面識があったようで、「犯人のはずがない」と言っていたらしい。真相は闇だが、祖父との接点だけでも聞いておきたかった。もっとも、母からその話を聞いたのは、祖父が亡くなってから、ずっと後のことだった……。