アルツハイマー型若年性認知症で、

妻は精神科病院の認知症専門棟に

現在入院をしている。

本人の意思とは異なる形での入院で、

「医療保護入院」という入院形態である。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000149864.pdf

 

昨年10月のカンファレンスで、

最大330日の入院延長が認められたが、

翌月、肺炎治療で2週間転院し、

戻ってきたら最大180日になってしまった。

病院の関係者によると、

「医療保護入院」に関わる法律が変わるという。

 

2024年は認知症に関連する法律制度に、

様々な動きがあるのだが、

まず「共生社会の実現を推進するための

認知症基本法」が元旦より施行された。

 

 

そして4月からは、

「障害者総合支援法」の改正に合わせ、

関連する法律が改正される。

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」

も、この中に含まれている。

これにより「医療保護入院」も変わってくる。

 

入院期間は6ヵ月と定められ、

一定期間ごとに入院要件の確認

行わなければならなくなる。

 

また入院に家族等の意思表示がない場合、

市長村長の同意で行われるよう、

入院条件が拡大される。

同時に“虐待防止”は強化される。

 

都道府県の任意事業となるが、

「医療保護入院」の中で、

市町村長の同意で入院した者を対象に、

希望者には“支援員”が訪問し、

傾聴や必要な情報提供を行うことになる。

⇩  ⇩  ⇩

https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001041541.pdf

 

「医療保護入院」だけではなく、

認知症の方の利用者が多い、

「障害福祉サービス」等の報酬も改訂される。

これにより就労選択支援への

アセスメント活用などが期待されている。

 

長くなるので、このほかの変更については、

機会を改めて伝えたいと思う。