ワイン仲間が出演するひと足早い

クリスマス・

チャリティーコンサートで、

300~400名収容のホールへと足を運んだ。

 

ピアノ演奏ソプラノ唱で、

クラシックを中心に20曲、

2時間があっという間だった。

 

ソプラノの発声は、

小ホールの空気を震わせる。

透き通るような振動である。

 

音の波が1秒間に振動する回数を

周波数と言い、

Hz(ヘルツ)という単位が使われる。

 

人間の耳の可聴域は、

20~20,000Hzといわれているが、

加齢により、

高音域は聴き取りづらくなってくる。

 

オペラ歌手ともなれば、

3,000Hz、5,000Hz、8,000Hzに、

倍音までつくといわれる。

 

音の調律に使われる音叉は、

440または442Hzとなっている。

クラシックの演奏では、

442Hzが採用されることが多い。

 

ヒーリング音楽用の音叉は、

32~4096Hzまでと、

幅広い周波数となっている。

 

 

医療用音叉というものもあり、

128Hz、256Hzが採用され、

感覚障害の有無や、

末梢神経障害など検査に使用される。

 

そしてアルツハイマーの原因物質、

脳内のアミロイドβ

除去される周波数があることが、

米国での研究により分かってきている。

 

米国国立衛生研究所(NIH)は2019年、

マウスによるγ波の実験で、

40Hzを一定の時間照射すると、

脳内のアミロイドβが減少するのみでなく、

排出する働きを持つミクログリアという

中枢の免疫担当細胞を

活性化させることを発見した。

⇩  ⇩  ⇩

 

そして光の点滅だけでなく、

同じ40Hzγ波でも、

認知機能改善

効果があることが判明した。

⇩  ⇩  ⇩

 

米国では2021年5月に、

40Hzの周波数で点滅する光が、

一定の時間発光する

アプリまで登場している。

 

聴いた曲目の中には、

組曲『惑星』より「木星 我は汝に誓う、

我が祖国よ」(G.ホルスト/詞・C.S.ライス)

が含まれていたが、

入院中の若年性認知症妻は、

平原綾香『ジュピター』

大好きだった。

40Hzバージョンがあれば、

リハビリ使えるのかなぁ……。

⇩  ⇩  ⇩