2022年の土用は、

7/23(土)と8/4(木)の2回だった。

スーパー、惣菜チェーン、

外食チェーン、もちろん鰻屋でも、

盛んに土用をアピールし、

メディアでも2回と煽っていた。

 

土用の丑の日は過ぎても、

スーパーで売られているウナギは、

相変わらずいいお値段である。

 

二ホンウナギは2014年6月、

アメリカウナギと並び、

国際自然保護連合(IUCN)により、

絶滅危惧種ⅠB類(EN)として、

レッドリストに掲載された。

 

またヨーロッパウナギは、

それよりも絶滅の危険性が高い種として、

絶滅危惧種ⅠA類(CR)に指定され、

2007年からワシントン条約の

付属書にも掲載されている種である。

 

 

わが国では、

シラスウナギの記録的不良により、

2018年の土用の丑の日を前にして、

日本の伝統食を巡る騒動となり、

蒲焼き鰻代用食まで議論された。

だがウナギに限らず、

半年も経つと日本人は何でも忘れてしまう。

 

あの絶滅騒動以来、

妻と鰻屋へ足を運ぶことがなくなった。

近所に先代から続く鰻屋があるのだが、

7月の僕の誕生祝いには、

ふたりでうな重を食べたものである。

 

鰻の蒲焼きは、

東西で調理の仕方が異なる。

関東は背開き&蒸し焼き

関西は腹開き&直火焼きである。

 

長野・岡谷市は東西の鰻の境目で、

市内では関東風関西風

両方が味わえると、

地元の方から教えていただいた。

 

九州出身の妻は、

関東風蒲焼き鰻好きだった。

赤塚不二夫のウナギイヌも好きだった。

 

7~8年前のことだったと思う。

その年の7月上旬、

例年の如く近所の鰻屋へと足を運んだ。

 

町の鰻屋だが、

グルメ雑誌に掲載されるお店で、

全国放送のテレビ番組に近々出ると、

ご主人からそのとき伺った。

 

「土用は人が殺到しますね」いう話から、

とんとん拍子で、丑の日は妻が、

アルバイト手伝うことになった。

 

その年の土用の丑の日、

妻は意気揚々と鰻屋へと向かった。

 

▲近所の鰻屋さんのうな重

 

夜、僕が帰宅すると、

妻ははしゃいだ声で、

「全部売り切ったの」

と話しかけてきた。

 

「ごめんね、というわけで、

 夕食は鰻じゃなくなったの……」

 

妻の呼び込み方が良かったのか、

お駄賃でいただける分の蒲焼きまで、

売り切ってしまったらしい。

 

「さすがだな」と僕は思った。

というのは父親は集落一の

ウナギ獲り名人だったからだ。

「お腹の黄色っぽいのが天然ウナギ」と

僕に教えてくれたのも妻だった……。

 

▲近所の鰻屋さんの煮凝り&う巻き

 

のち赤ワインワイン!
 

2012 Bourgogne Hautes Côtes De Nuits

[Clos St-Louis]

(フランス/ブルゴーニュ)

 

 

魚料理には白ワインといわれているが、鰻の蒲焼きには、赤ワインのほうが合うかもしれない。妻が売りさばいた近所の鰻屋さんに行ったのは、2018年7月の土用前が最後となってしまった。鰻不足で高くなったせいもあるが、人気が出て、週末には予約しないと入りづらくなってしまったからだ。翌年には、アルツハイマー型若年性認知症と診断されたので、それも足が遠のいたひとつの理由である。

 

鰻屋で食べた日の夜、このピノ・ノワールを開栓した。いい意味で複雑な第一印象。カシスやブラックチェリーの香りがする。6年前のヴィンテージながら、ルビー色の落ち着いた色合い。酸味はシャープで、やや強いアタック。タンニンは溶け込んでまろやかな甘みのワイン。いまとなっては相性まではわからないが、蒲焼きに合う1本のはずだ。

 

※表記について:生き物のウナギはカタカナ、料理の鰻は原則、漢字表記としました。