7月30日の
レコーディングのお話しに引き続き、
7月31日は
レコーディング2日目でした


とは言っても
飼い主は
1日目でドラムパートのレコーディングを
完了していたので、
2日目は
他の人のレコーディングを見てました~

音楽業界にお友だちがいる人以外には、
意外と知られていないかもしれませんが(?)

昔は
ライブハウスや
スタジオで
メンバーが集まって
「せ~の
」で演奏して
そのまま一発で録音していました

もちろん今でも
その方法でやったりもしますが
デジタル技術の進んだ
今の時代のレコーディングは
バンドメンバーが
別々にそれぞれ録音して
それをあとでミックスして作ったりします


あとで好きなパートを重ねるのも自由自在

直したい箇所だけ録り直しも自由自在

さらにインターネット環境が整っているので
メンバーの
一人はアメリカ
一人は日本
一人はヨーロッパ
なんて場所にいながら
同時にレコーディングできちゃったりします
(驚)
「ひゃーーー

ってことは
アメリカのカピバラさんと
日本のカピバラのうるめと
ヨーロッパのカピバラさんが
同時に寝られるってことか


Σ(゚д゚lll)」
うんうん

その通り

「インターネットってスゴっΣ(゚д゚lll)

」


