林檎ロールケーキ | Capybara Diary

Capybara Diary

趣味のパンやお菓子作りと
気ままなカフェ巡りなどを
マイペースに綴っています

※当ブログ記事をアメブロ以外のサイトへ無断転載することはご遠慮お願いいたします

そう言えば あの林檎()が

まだあと2個と3/4個も残っているから

とりあえず1個を

コンポートにしておこうと思い立って


皮をむき8つの櫛形に切った林檎1個と

砂糖40gを鍋に入れる


レモン汁10gとひたひたの水を加え

蓋をして加熱する


(ピンクにしたい場合のみ)皮も加え

沸騰したら火を弱めて15〜25分ほど加熱

火を止めてそのまま冷ます


これでコンポートは出来上がり

さあこのコンポートを使って何を作る?

クリームチーズは無いから

チーズケーキは不可

冷蔵庫にあるものだけでできると言えば

ロールケーキあたりだけど

2人暮らしで食べ切るのは時間がかかりそう

だったら

いつもより減らして作る?


というわけで

いつも全卵3個で作っていたロールケーキを

すべて2/3量の材料で作ってみました


全卵2個はボウルに割り入れ

砂糖40gと溶かしバター15g+牛乳10gを計量

薄力粉34gはふるって型にはシートをセット

オーブンは190℃に予熱する


砂糖を3回に分けて加えながら

全卵をもったりするまで泡立てる

薄力粉を再度ふるいながら加えて混ぜ

バター&牛乳を細く垂らし入れて混ぜ合わせる


型へ流し入れ

20㎝位の高さから型ごと落として気泡を消す

190℃×10〜11分焼成


焼き上がったら型から取り出す

網にのせ上にコピー用紙をのせて冷ます


生クリーム90g+コンポートのシロップ5g

+砂糖5gを硬めに泡立てる


冷めた生地はコピー用紙ごと逆さまにする

両端を斜めに切り落とし 奥側3㎝程を残して

手前をやや厚めにクリームを塗り広げる


適当にカットした

林檎のコンポート6切れ分を散らす


手前から巻き込み

最後は定規などできゅっと締め上げる

適当にカットしたシートを両端に貼り

丸ごとポリ袋へ入れたら

冷蔵庫で冷やして落ち着かせる



お好みで粉糖をふったら

カットしてどうぞ リンゴ


卵2個の生地だから

出来上がりは当然いつもより小さいけど

今回みたいに中がわりとボリュームある感じなら

今後はこれもありかも?






イベントバナー