3ヶ月&育児相談☆ | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

3/3に3ヶ月になりました☆
ひな祭りだったから袴ロンパースにこ
 
 
 
 
袴ロンパース、本当はお正月に買う予定だったけど
ちょうどその頃はどん底で探す余裕がなかった><
でもこの前両家揃ってお宮参り・お食い初め・初節句やった時にも着せたし
ひな祭り当日も着せたし、サイズ70だけど来年もいけるんじゃないかと思うから
来年のお正月とひな祭りも着られたらいいなWハート
 
 
今までの写真(#^^#)
生後0日はこのサークルタオルの上で撮ってないから生後12日だけど
大きくなったし髪も伸びた!
 
 
 
6ヶ月や10ヶ月の友だちの子どもと比べるとまだまだ小さいけど
それでも生まれた時を思い返すと足も手もぷくぷく大きくなった気がするflower*
 
 
 
 
 
新生児終了~1ヶ月半ぐらいがとにかくつらい時期だったけど
生後2ヶ月こえてからのこの1ヶ月間はとても穏やかで楽しい日々きらきら
 
名古屋に戻って生活のペースもつかめたし
育児も慣れてきたし、娘が手がかからないタイプだし(^^)

 
たくさんおしゃべりするようになってかわいいし
よく笑うしよく動く!
新生児の時から泣いて怒って足げしげしすることは多かったけど
最近はご機嫌な時や寝る前に楽しそうに手足をバタバタ動かす。
隣で寝てるとけっこう振動感じるぐらい笑
 
前からよく顔を引っ掻いて傷作っててミトンしてれば防げたけど
2ヶ月ちょっと前にハンドリガードで手をなめるようになったから
それからはミトンやめてて;
ミトンがないとやっぱりしょっちゅう顔に傷作るし
お宮参りのスタジオ撮影当日や、お宮参りお食い初め初節句を両家とやる当日も傷作ってたう~
ちょうどこのひな祭りの日ぐらいには、耳の中が血で真っ赤になっててびっくりげっそり
本人はケロッとご機嫌さんだけど、見てるこっちは痛々しい。。
 
相変わらずの吐きっ子だけど、前より減ったと思う。
授乳直後に足やクッション、私の服まで垂れ流すことは毎日あるけど
吐いたあとの顔がかわいいWハート
 
やや便秘というか溜めて出すタイプで、5日間溜め込んで背中漏れや、
うんちくんしてお尻拭いたところでおむつ替えシートにおかわりうんちくん
その教訓を活かしてお尻拭く時も古いおむつ敷いておいたのに
おかわりうんちくんの最中におしっこもして結果背中側まで漏れて
おむつ替えシートや服を洗うことになったり
うんちくんには週一ぐらいで大変な目に合うこともあったかな。
いつもそれは私1人の時っていうのがタイミング悪い^^;)
日曜以来出てないから、明日ぐらいに5日分まとめて出すかなw
 
 
********************
 
3/2に市の育児相談に行ってきました。
身体計測と、希望者は栄養士さんや保健師さんに相談できます。
 
身長58.7cm(生まれた時から10cm伸びた!)
体重5130g(2/6の保健師さん訪問から日増14.6g)
 
 
保健師さんへの質問と回答。
---------------------
鼻水、鼻づまりが2ヶ月続いている
→空気が冷えると鼻水が出ることがある。
1日中止まらないとかじゃなくて、たまに出るぐらいなら気にしなくていい。
 
昼前寝ている時に急にむせて起き、反り返って苦しむ時がある
→そのあと機嫌よく過ごしていれば大丈夫。
 
昼間起きている時の過ごし方、場所
→腹這い。(おとなしくて基本放置してることを話したら)泣いたら早く近くに行って抱っこしてあげる。
フローリングにマットやタオルの上でいい。
お布団は柔らかいからかたい場所の方が発育にもいい。そのまま寝かせても問題ない。
 
生活リズム
→まだ生活リズムは定まらない時期。
朝起きる時間だけは一定にする(7時なら7時までに起こす、それより早く起きる時があっても問題ない)。
夜は21時ぐらいまでに寝かせる。
 
夜の授乳を1ヶ月近くしていない
→体重が増えてるから今のところはしなくても大丈夫。3,4ヶ月健診で増えてなければ考える。
昼間は5時間とかあけずに3,4時間おきであげる。
 
夕方のぐずり
→仕方ないとわりきる。ぎゃん泣きしてても熱や他の症状がなければ病気とかではなく心配いらない。
---------------------
 
昼間のリビングの娘の居場所、
今まではメインはソファーの上、たまにバウンサーやベビーシートだったから
保健師さんの話を聞いて先週末からソファーはやめて床に移動!
 
 
絨毯にタオルを数枚重ねてるけど、動き出すようになったら買うわけだし
フロアマットを楽天で注文しました☆
入荷待ちだから4月中旬までは絨毯かな。
インスタでみんなに相談して保育園用のお昼寝布団を買うつもりだったけど
マットなら自分たちもお昼寝一緒にできるし、しばらく床を試してみますぴかーん
 
 
成長曲線を見ると、身長のわりに体重が増えてないから
夜間の授乳が1回もないせいかな、っていうのはちょっと気になってて
昨日予防接種で小児科に行ったからそこでも計ってもらいました。
身長58.9cm、体重5182gでその5日前の育児相談から日増10.4gだから月齢的には少ない。
 
でも小児科の先生に、身長がしっかり伸びてるから栄養が足りてる証拠だって言われたし
軽い方が何するにもラクだし、痩せ型でいいと思おう♪
来月の予防接種と、来月中旬にある3,4ヶ月健診で体重計って考えよう。
授乳回数が1日5回、1回片方10分ずつの合計100分が最近のペースだから
昼間の間隔をあけすぎずにタイミングが合う時は1日6回授乳できたらいいかな安心
 
 
********************
 
先週木曜はaya♡ちゃんが息子くんを連れて遊びに来てくれて
金曜は夫側のおばさん&従姉妹のお姉さんが娘に会いに来てくれましたお花
 
娘と過ごす日々も穏やかで楽しいけど
平日昼間ずっと2人よりはこうやってたまに大人と話せると嬉しいきゃ
先月から週一ペースで人が来てくれてるおかげで
家も綺麗な状態で保ってる笑
おばさん&従姉妹が来た時も、2日前に連絡もらったけど余裕でした☆
仕事が忙しい時期はものすごい家荒れてたけど
今はいきなりインターホン押されてもリビングなら人を通せるかなうさぎ