前駆陣痛は臨月に入ってから生理痛のような痛みがたまにあり、
昨日も夜中腹痛で1時間半ぐらい眠れない時間があったんだけど
今までより強い痛みを感じた今日の夜中。
痛い痛い痛いと思いながら、でも眠くて
痛みに耐えつつ2回ぐらい起きて陣痛アプリで計測して
でも結局2時前に二度寝してた。
そのあとやっぱり痛くて目が覚めたのが4:20頃。
痛いけど耐えられるから前駆陣痛かもしれないし、まだ朝早いし眠いし、
と思って陣痛と認めなかったんだけど、
4~8分間隔の痛みが続くこと30分弱。
旦那さんに始発で来てもらうべきか判断したくて5時頃病院に電話。
痛みの間隔や程度を伝え、まだ耐えられる痛みだけど今日の午前に診察があることを伝えたら
入院準備をして一旦病院に来るように言われる。
旦那さんに電話して、新幹線のチケットは取らずに荷造りだけやってもらうように言う。
私は自分の入院準備して(充電器やコンタクト用品とか病院行くときに詰める予定だったもの)
寒かったからルイボスティー飲みつつ、お腹もすいてきたからみかんとおにぎりを食べる。
(今日は診察のあと、姪っ子&お姉ちゃんと公園でピクニックする予定で、昨日の夜多めに炊いた炊き込みご飯でおにぎり作っておいた)
5:40頃自宅を母と出発。
またお腹がすいておにぎりを食べる。
5:55病院到着。
助産師さんの内診。
グリグリされたかもしれないけど、ものすごい痛いわけではなく。
赤ちゃんはおりてきてるけど、子宮口はまだ1cmで時間がかかるから
NSTつけて診察まで様子を見ることに。
土曜だから旦那さんに来てもらってもよかったけど
今の感じだとすぐには生まれないし
今日は在宅で仕事予定だったし
始発だと新幹線→在来線特急の乗り換え多くなるし
陣痛はじまっても弱まって一旦帰宅になる場合もあるって言われたから
本当は陣痛中からそばにいてほしいところだけど
診察終わるまで名古屋で待ってもらって
今日明日生まれそうとか、診察前でも痛みが強くなったら来てもらうつもり。
でもこうやってブログ書きながら、
急にお産が進んだ場合とか、
もしゆっくりな進みでも旦那さんがいてくれた方が心強いと思うし
やっぱり無駄足になってもいいから来てもらった方がいいのかなと悩み始める(^^;
ちなみに母はちょっと予定があって6:45頃抜けて
8時ぐらいに戻ってくる予定。
1時間ぐらいNSTつけて、痛みが強い時は計測振り切れてたりもするけど
間隔はバラバラとのこと。
7時過ぎに何かじわっと出る感覚があって
ちょうど助産師さんがNSTはずしにきたからベッドで内診。
おそらくおりものとのこと。
あんまり痛くなかったけど、その時もグリグリされたのか
そのあとトイレに行ったら少し出血してた。
このまま痛みが強くなければ朝ごはん食べて
もう1回NSTつけて様子を見るらしい。
陣痛かも?と思った時も痛かったけど落ち着いてたし
陣痛中も電話で説明できたし
今も痛いタイミングはけっこうきついけど
(病院着いてからの方が痛みは強くなってる)
こうやってブログ書いてる。
このままおさまっちゃって帰宅になるかもだけど
進みそうなら体力使うし、今のうちに寝たりエネルギー取らなきゃ!
ちなみに陣痛中も我が子は元気にぽこぽこしてる(^o^)v
このまま進んでくれるかなー
旦那さんいつ呼ぼうかなー
やっぱり波があるから痛い時は痛いー
今までの前駆陣痛は生理痛とかお腹こわした時の痛みっぽかったけど
今日のはその痛み+子宮の出口の方の痛みや肛門近くの痛みもある感じで
腹痛も今までより痛い!
ずっと横になってても体疲れちゃうし今は1人でソファーに座って耐えつつ休憩中!
↑ここまで書いてブログ公開した直後に朝ごはん出てきた。
おにぎり2つも食べなきゃよかった(笑)
友達もここで出産しててごはんおいしかったって言ってたから楽しみー
でも痛いー(。>д<)
でも食い意地はってるから食べるー