復活したあとも忙しくて気づけば久々のブログ

遡り記事になるけど、出張から名古屋に戻った週末は多治見の陶器祭りへ


まずは飛騨の牛玉焼とフランクフルトで腹ごしらえ!

今回はスープマグ、お椀、お箸が欲しかったんだけど
なかなか気にいるのがなくて
買ったのは黒い大皿

白いお皿が多いから黒いのおしゃれに見えそう
ハートのプレート

白とピンク
そのままでもかわいいけど、ポーセラーツでちょっとかわいくする予定
クリーム色?の大皿

メインにもワンプレートごはんにも使えそう
陶器祭りのあとは義実家へ
旦那さんと桜餅を作って行ったよ


20個あったからすごい量


親戚も集まる時だったからたくさん作りました

みんなから好評でよかった

お正月に杉原地畝の映画見たし記念館にも行ってきたよ


桜が綺麗


義両親から少し遅めの誕生日プレゼントとしていちごのロールケーキをもらいました


一年前の陶器祭りの時も泊まって親戚の集まりの手伝いとかして
その時はわからないことだらけでやりにくかったけど
一年たって慣れて今回はスムーズにできたかな

その翌週はみそまる×リボンレッスンでこちょんちゃんyu-maちゃんとみなちゃんのお家へ

まずはこちょんちゃんのみそまるレッスン

味噌の話を聞いてみそまる作り


麦味噌、米味噌、白みそを使いました


あおさ、大葉、鮭フレーク、鰹節などを入れて混ぜ混ぜ

たくさんできたよー

マステやワックスペーパーでラッピング


みそまるを作った後はランチ


みなちゃんが煮物やサラダを用意してくれてて
こちょんちゃんが鮭の味噌チーズ焼きを作ってくれたよ


お味噌汁はみんなで作った麦味噌のみそまるを緑茶で割った茶節

どれもおいしくて体にもよさそうで素敵なランチでした

こんな料理でおもてなしできるようになりたいけど私は無理かな(笑)
続いてみなちゃんのリボンレッスン


RINOSUのribbon ribbon

難易度高いけど前から気になってたから作れてよかった

やっぱりかわいい

ネイビーで作るつもりで行ったんだけど
みなちゃんの教室の見本がかわいくて見本と同じ色にしちゃった

この前の出張で本社でつけたり
今日のGWのお出かけでつけたり活用中

レッスンのあとはティータイム


スペインのはちみつ紅茶と手土産の木苺ムースのケーキ

レッスンにランチにお茶にさらにはみなちゃんから手作り食パンのお土産

ふわふわで何もつけなくてもおいしくて
味見のつもりがペロッと一枚食べちゃった

みなちゃん、素敵なおもてなしをありがとう

こちょんちゃんもみそまるレッスンありがとー


写真左側はティラミスヒーローのママヒーロー
前に朱里ちゃんからこのシンガポールのティラミスの話聞いてて
高島屋のLINEで期間限定でくることを知って2人を誘って買っちゃった

高島屋とLINE友達でよかった(笑)
重めに見えるけどおいしくてペロリ

家に帰って前にみなちゃんのレッスンで作ったトリプルリボンと並べてみたら色似てる


ネイビーにすればよかったかなぁと思ったけど
この色がかわいいと思っちゃったんだから仕方ない

やっぱり好きな色は変わらないね

みそまるリボンレッスンの翌週はmimiちゃんとポーセラーツ

レッスン後のランチはピッツエリアバール CACTUS D'ORO
ピッツァシーザー

何度か行ってるけどここのナポリピザおいしいー

ポーセラーツの教室オープン二周年?で先生からもらったねんりん家のバームツリー

東京方面よく行くけどはじめて食べた!
外はサクッと中はふわっとおいしかった

他にも書きたいことがたくさん

今日は5時起きで朝から家族旅行

GWのこともいろいろ書きたいなー
