でもどうしても今日中に書きたいことがあるから
週末のことはまたあとで

1年前のちょうど今日、6/15(土)大安(たぶん)
両家顔合わせ食事会でした

まず結婚式までの流れを振り返ると
2012.10 結婚が決まる
2012.11 旦那さんが私の実家へ挨拶
2012.12 私が旦那さん実家へ挨拶
2012.12.24 プロポーズ
2013.1 両家で簡単な顔合わせ@東京
2013.1~ 指輪探しスタート、新居リサーチ開始
2013.2 怒涛のブライダルフェア巡り(3日間で6箇所)、式場決定
2013.3~ ドレス試着スタート
2013.3 指輪決定&オーダー
2013.5 ドレス決定、プランナーさん決定、初回打合せ
2013.6 両家顔合わせ
2013.6 新居内覧&決定
2013.8 招待状投函
2013.8 慣れ親しんだ関東を出て名古屋へ引越し
2013.8.13 入籍
2013.8 CDを新作ドレスに変更
2013.8 ハネムーン手配(飛行機・ホテル、全て自己手配)
2013.8~ ひたすら準備に追われる
2013.8 和装前撮り(スタジオで1枚だけもらえる格安プラン)
2013.9 式場前撮り
2013.10.12 結婚式
2013.11 ハネムーン
こうして覚えてる範囲で並べてみると
結婚決定からのほんの1年間で
顔合わせ、指輪探し、式場探し、新居探し、引越、入籍、結婚式、ハネムーンまで
人生の大きな大きなイベントがもろもろあった気がする
昨日プレ花嫁のm♡ちゃん、ma----♡ちゃん、SMAちゃんと話してて思い出したけど
全てのことを並行してやらなきゃいけなかった私は、
指輪もドレスも新居も新婚旅行も何もかも決められなくて
決断力がなくて何度も発狂しそうだったwww
楽しい時も幸せな時もあったけど、あの1年間はもうやりたくないかな^^;)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜
本題に戻り食事会!
去年レポ書きたかったのに書くタイミングずっと逃してたから
1年後の今日ざっくりとレポしてみる

場所は名駅直結JRタワーズの八かく庵
ここにした理由は、両家どちらも遠方、6月で雨も心配だったから
駅チカで顔合わせプランがあるところ、っていうチョイス

混んでたからちょっとガヤガヤしてたけど
一応個室だったし、テーブル広かったし
けっこう景色が良くて、両家の両親が喜んでたからよかった

会うのは2回目だったから軽く世間話して
まずはお父さん達に婚姻届のサインを頼みました

酔っ払った後だと困るからね^^;)
そのあとは記念品交換

お披露目

婚約指輪のお返しは
旦那さんが欲しいものなくて
新居で使う家電の予定だったんだけど
顔合わせで何か渡したくて
サプライズで万年筆ボールペンを用意して
前日夜に旦那さんに渡しました
名入れにして、ついでに自分のもおソロで作ったのが懐かしいな
ちなみに記念品決まるまでの記事
食事会にむけて、またまた婚約指輪のお返しを考える
婚約指輪のお返し購入!
万年筆開けてみた&週末は怒濤の結婚準備w
この万年筆ボールペンで
結婚式の席札メッセージ書いたり
年賀状のメッセージ書いたりしたよ
ボールペンじゃないペン、1つはあるといいかも
食事会に戻って
記念品交換の前か後か忘れちゃったんだけど
サプライズで両家にお花をプレゼントしました
私の好きなピンクは旦那さん両親へ
旦那さんの好きな黄色は私の両親へ
実は母の日父の日なにもやってなかったから
それを2つとも兼ねてお花をプレゼント
なにかやりたいとは思ってたけど、
どうするかなかなか決まらなくて
前日か2日前ぐらいにお花を思いついて
早めに名駅行ってお店に預ける場合、
お花屋さん何時から空いてるかな、とか
どこがいいかな、とか
散々悩んで
お花の宅配サービスがあることを調べて
ネットで目星をつけたお店に
前日会社の昼休みにひたすら問い合わせ&食事会のお店にも事前ネゴ
で、前日夜に名古屋入りしたから
そこで旦那さんとお花を選んで注文
時間を指定して、お店の人に受け取っておいたもらったから
まさかお花を用意してるなんて親は思ってなくて
「父の日母の日なにもできなかったし、これからよろしくお願いします、の気持ちを込めて」
ってお花渡したらすごく喜んでくれたよ
帰ったあとも「すごく嬉しかったよ」って言われて
パン教室やってる私のお母さんは
教室に飾って生徒さんに自慢してたらしい
ギリギリになっちゃったけど、いろいろ調べてよかったなって思った
全員で写真撮ったあとは
乾杯して食事スタート
会話はやっぱり結婚式の話が中心だったかな?
あとは新居のこととか、お互いの地元のこことか
2時間の予約のはずなのに
2時間たっても何も言われなくて長居し過ぎて
途中会話がなくなった時もあったけど(>_<)
でもまぁ和やかな食事会だったと思う
1月に会った時に、家の電話と携帯番号は両家で交換してたんだけど
この時にお母さん同士がメアド交換して
そこからはちょくちょくメールしたり電話したり
まるでメル友のように仲良くなってくれて
両家の親の相性が良くて本当によかった
食事会のあとは両親の衣装選びに式場へ
お母さんたちは留め袖を見たり合わせたり
お父さんたちはモーニングを試着
個人的にはこっちの方↑↑がスリムなラインが綺麗だと思ったんだけど
着心地重視なパパたちはこっちの↓↓少しゆったり目をチョイス
その時はいつも担当の衣装さんが別件で対応できなくて違う人だったんだけど
帰る間際に担当の衣装さんが挨拶に来てくれて嬉しかったし
もちろんプランナーさんもしっかり挨拶に来てくれたよ
両親の衣装を申し込んで
ゲストの着付け、ヘアメイク表をもらって
みんなで式場から駅へ戻り
親を駅で見送って
またまた私たち2人は式場へ自分たちの衣装合わせ
この時はWDのバックにリボンをつけたくて
(私の選んだWDにはバックリボンがないから特注するために)
リボン探し&リボンを合わせるためだけの衣装合わせでした
WDのアレンジ相談
こういう過去記事すごく懐かしいなー
顔合わせ→両親衣装合わせ→駅まで見送り→式場衣装合わせ→不動産、
1年前の今日はこんな1日でした