
といっても自分で書いたわけではなく
プロに筆耕をお願いしたわけでもなく
お姉ちゃんに書いてもらいました

私も習字習ってたけど、お姉ちゃんのが上手いんだよね

で、お姉ちゃんの結婚式(去年の11月)のときに
ムービー作成、受付用の写真印刷、ネイルとかいろいろやったから
宛名書きぐらいやってもらいなさい
という母の助言を受けて、お姉ちゃんにオーダー

7月1週目に同期と実家泊まったときに封筒と住所リスト渡して
(このタイミングで住所リスト渡すために相方さんにも早めに住所集めの指示出したw)
7月3週目、この前の家族旅行のときに受け取ってきました

宛名書きが完了したあとは招待状セットの仕分け

私たちはそれぞれ自分のゲスト分は自分で
切手貼り付け、セット、封入、発送までやるから
私の家にあった招待状セットのうち
相方さんの分を仕分けして送ることに

招待状本体、中紙、ゴム、シール、ゲストカード、切手、返信ハガキ、封筒
ちゃんとぷちぷちで包んだよー

仕分けして、サンプル用に1セット作って、梱包したら
1時間ぐらいかかった

最初は相方さんの分も全部私がセッティングしようかと思ってたけど
仕事と引越、もろもろの準備で余裕なくて分業制に

でもでも
・招待状のデザイン、作成方法検討
・候補選定
・注文
・中紙デザイン作成
・式場チェック
・招待状受け取り&中紙、封筒印刷
・返信ハガキ印刷
・切手購入
とかね、もろもろ全部私がやったし
昨日も相方さん用の仕分けして
サンプル用に1セット封入して
梱包して
今日会社まで持ってって
昼休みに発送して
って、けっこう私のウェイト重いし
セット~発送までは分業制でもいいかなぁと

ぷちぷちで包んだ招待状セットは
ビニールの袋に入れて
さらに紙袋に入れて
普通郵便で発送しました

あとはそれぞれゲスト分がんばる

Android携帯からの投稿