今日はとても大切なお話をします!
そもそも、なぜ私が“エンパス”の活動を
始めたのかというと…
こんにちは!
自分自身とても繊細で敏感、
共感力(エンパシー)の高い
エンパスで、
臨床心理の道に進んで30年!
エンパス・セラピスト竜(りゅう)です。
どうぞよろしくお願いいたしますね
そもそも、なぜ私が“エンパス”の活動を
始めたのかというと…
繊細で敏感
疲れやすいのに
NOと言えず
頑張りすぎてしまう…
日本人の5人に1人と言われる
“エンパス”
の方たち
でも、実は
ご本人も気づいていない
ことが多いのです!
だから、
『もっと努力しなくちゃ!』
『もっと基礎体力つけなくちゃ!』
『自己啓発セミナー受けなくちゃ!』
…これではさらに疲弊してしまいます…
エンパスという観点から、考えてみれば、
『高い共感力(エンパシー)を
必要なときはONにして
そうでないときはOFFにする!』
これを知って、練習するだけで、
とても楽になります!
私自身、エンパスということを知らなかった頃は
とても辛くて、例えば通勤電車に乗るだけで、
ものすごく具合が悪くなって、
『なんてひ弱なんだ…情けない』
と、悩んでいました。
でも、エンパスという、生まれつきの体質・気質を
持っている人がいる、ということを知り、
共感力をONーOFFすることができる!
ということがわかってからは、
まさに目からウロコ!
目の前の霧が晴れたような、
長く降り続いた雨がやんで、雲間から光が
差したような、
そんな気持ちになりました!
ただ、スイッチの切り替えには、
いろいろな方法があり、
練習を重ねる必要もあるのです。
なので、それらの方法を、
高い共感力を持つがゆえに悩んでいる
エンパスの方たちに、
ぜひぜひお伝えしたい!!!
という、思いで活動していきます!
どうぞ末永く、よろしくお願いいたします~!
エンパス入門 無料動画公開しています!
どれも3~4分の短めの動画です
ぜひ、ご感想を送って頂けましたら、とってもとっても
嬉しいです!
また、ニュースレターにご登録いただきますと
エンパスのお悩み対処法・
限定動画プレゼントいたします!
カトケイいつもありがとう!