京都府京都市に御座います酒造の神様として有名な松尾(まつのお)大社⛩️を訪れました🥰
歴史はとても古くまだ社殿が無い頃、松尾山の山頂にある磐座(イワクラ)に山の神、大山咋神(オオヤマグイノカミ)を祀った事に始まる様で御座います😄松尾山の麓に社殿が設けられたのは、飛鳥時代•大宝元年(701)磐座の神霊を社殿に移し松尾大社が建立されたと伝わっております(*^^*)
御祭神は大山咋神(オホヤマクヒノカミ)市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)の2柱で御座います。


阪急嵐山線「松尾大社駅」を下車、西側にある大きな鳥居⛩️が一之鳥居で御座います😄


参道を進んだ先にある二之鳥居⛩️です😄

松尾大社全景図です。見にくくて申し訳御座いません😮‍💨

一礼して⛩️をくぐります♪長い間大社を御守り参拝者を御守りしておられる狛犬様で御座います(*^^*)

左右に随身を配置した楼門は江戸時代初期の作と言われております(*'▽'*)伏見稲荷大社の楼門を見て来た後なので、此方の楼門はシックな感じが致します😄


楼門を入った右手に手水舎です♪手水口の亀は大社の神使いで御座います(*'ω'*)



樽占いです🔮奥には奉納された酒樽が御座います♪


此方はお酒の資料館です🍶(^O^)


楼門の正面の拝殿で御座います♪此方も江戸時代初期の建造とされております(*´꒳`*)


拝殿奥に御座います立派な釣殿と左右には長い回廊が有り♪奥に見える屋根が本殿で御座います🥰神社の本殿はその殆どが全景を見ることができませんね😮‍💨


「相生の松」と「撫で亀」で御座います(^-^)



夏の京都は暑いと聞いてはおりましたが🥵暑さと足の痛みで一休みです(๑>◡<๑)


御朱印も頂きました😄

本日もご覧いただき有り難う御座います🥸🤗