8月25日日曜日 
久しぶりのツーリングに行ってまいりました。
6時30分頃、岐阜市を出発し、R21から坂祝バイパス、美濃加茂バイパス、R41を経由して、白川街道を走ります。道と並行して流れる川が綺麗なこと。(写真ないけど)
そして、涼しくて、日陰に入ると少し肌寒く感じます。

R19の道の駅賤母でヒロヒロさんと待ち合わせ、しばしの歓談。

今回のメンバーは、3276氏、トシちゃん、ヒロヒロさん、自分の4人。

山が青々としてますが、少しずつ秋の空の様子。
街中よりもずっと涼しい。

1時間に1回の休憩を取りながら(水分補給と水分排出)先に進みます。

予定通りの12時頃に楽座紅葉軒に到着。
少し道に迷いましたが。

予約してありましたので、テーブルに着き、注文。
3276氏とトシちゃんは、桜花丼

ヒロヒロさんと自分は、サクラステーキセット


脂身がなく、アッサリとして美味しかったです。

他にもライダーさん達が来てましたが、予約して行った方が安心ですね。

お腹も満たされたので、R152を南下して、分杭峠を越え(ゼロ磁場とかで、観光客が多く、無料シャトルバスが狭い道を走ります。車がすれ違えず、何度も立ち往生してました。)道の駅大鹿歌舞伎の里へ。

原田芳雄さんの晩年の作品、「大鹿村騒動記」の舞台です。


ロケの跡が何か残っているかと期待して行きましたが、普通の道の駅でした。



15時過ぎたので、帰りは飯田ICから中央道で帰還。
ヒロヒロさんとは恵那で別れ、18時30分頃に帰宅。

本日の走行距離408km     走ったね。

最初にお出迎えしてくれたのは、

ムギちゃん、1歳6ヶ月


おっちゃん、どこ行ってた?
早く、ご飯🍚ちょーだいな。

さて、来月の新潟お泊りツーリングのルートでも調べようかな。