#0007_国家が経済破綻する時(2) 日本も危ないのか? | 屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ

#0007_国家が経済破綻する時(2) 日本も危ないのか?

■日本の国の借金、871兆円で過去最悪を更新

2月11日の朝刊に、財務省発表に基づく「「国の借金」871兆円-昨年末、過去最悪に」という記事が掲載された。
屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_00_国の借金記事

[2010年2月11日 日経新聞朝刊]

これによると、2009年末時点で「国の借金(国債および借入金残高)」が871兆5104億円に達し、過去最高になった。2009年1月時点の人口で推計すると、1人当たり約683万円になるという。

2010年度末(2011年3月末)には、さらに増加して973兆1625億円に達し、1人当たり763万円となる。


ここで、「国の借金」の推移を見てみると、下図のようになる。
屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_01_国の借金推移
屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_02_国の借金グラフ

[財務省 統計資料「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高 」より作成

景気が上向いた2006年~2008年は借金の増加は低くなっているが、2009年にはGDPが30億円減少する状態となった。景気悪化による財源不足と政策面の必要から、10年度予算案では約44兆3000億円の国債新規発行が予定されており、これが国の借金の悪化に拍車をかける見込みである。このような状況から、S&Pは、1月26日の日本国債の格付け見通しをAA(ネガティブ:格下げの可能性あり)に変更した。


■純債務で見ても、危険水域に突入

しかし、日本が年金積立金などの資産を保有していることは周知である。したがって、正確には純債務(国の借金から保有金融資産を差し引いた債務額)で評価する必要が言われる。1月22日には、純債務に関する記事「日本、借金漬け深刻、資産を引いた純債務のGDP比、先進国で最悪水準」が掲載された。

屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_03_純債務記事


屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_04_純債務グラフ
[2010年1月22日 日経新聞朝刊]


これまでは、純債務の対GDP比率は100%以下であったが、2010年には100%を突破する見込みを、経済協力開発機構(OECD)が「Economic outlook」で発表したという。グラフをみると、PIIGSの1つのイタリアをも上回る水準に達することとなる。とすれば、いよいよ日本も国家破綻に向かっているのであろうか。


■海外の見方は楽観的

しかし、海外の見方は国内報道と異なって、意外に楽観的なのだ。2010年2月8日にフィナンシャルタイムスは「Japan’s debt woes are overstated (日本の債務不安は誇張されすぎ)」という記事を発表した。

この記事は、「日本は次のギリシャだろうか。金融相は、ゆうちょ銀行は日本国債より米国債を買うべきと発言し、これがS&Pの格下げ見通し低下を招いたが」と始まる。しかしながら、「でもね...」と反論の理由を4つあげるのである。


理由1:日本の債務は、純債務で見ればGDPの100%以下だ(前述のように、これは危うくなってきている)

理由2:国債償還率が1.3%と低く、資金の行き詰まりには遠い(英国は2.3%、イタリアは5.3%)

理由3:消費税率は5%で、まだ増やす余裕がある。

理由4:債務の95%は国内向けで、国外の影響を被る恐れはない


なるほど、債務の急激な増加は問題であるものの、差し迫った問題はそれほど大きくなさそうである。


そして、「まだまだ大丈夫だが、デフレは何とかする必要がある。日銀は国債を買い上げて、市場にさらに資金供給して景気向上に努めよ。現金保有が賢い投資方法とみなされていてはだめだろう」と提言している。

(追加グラフ)

屋名樫 直の日経新聞から読み取ったことをただひたすら書き続けるブログ-0007_05_海外国債保有
[2010年2月16日 日経新聞朝刊]


しかし、この部分については、本当にうまくいくのだろうかとおもってしまう。後日書く予定だが、いま日本では、

銀行にお金があっても、借り手側の資金需要が非常に少ない状況にある。