仮想通貨を保管するために必要なウォレットは様々ありますが、ウォレットの中でも抜群のセキュリティを誇るウォレットがハードウェアウォレットです。【2021最新】Ledger Live(レジャーライブ)の使い方/取引方法を画像付きで完全解説
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ETHJAPAN は、Ethereum と全てのトークンを管理するための統一されたウォレットアドレスを提供します。
つまり、同じアドレスを使用して、ICO やエアドロップに参加したり、Ethereum を送受信したりできます。
ETHJAPAN は直感的で分かりやすいにも関わらず、たくさんの便利な機能が詰まっています。
URL:https://www.ethjapan.com/
またETHJAPANウォレット内に他のイーサリアム系ウォレット(例えばマイイーサウォレットやメタマスク)の秘密鍵やリカバリーフレーズを入力することで、ETHJAPANウォレット内に追加・管理することが可能となります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ハードウェアウォレットの中でも、フランスのLedger社が開発・提供をしている仮想通貨専用ハードウェアウォレットLedger Nasno S(レジャーナノエス)が人気を博しています。 ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)を始めとする有名どころの仮想通貨はもちろんのこと、1000種類を超える仮想通貨の管理を一つにまとめて保管できることが人気の理由にあげられます。
今までのLedger Nasno S(レジャーナノエス)では、複数の通貨を保管する上で、通貨ごとに別のアプリで管理をしたり、本体のアップデートや保管したい通貨の追加をするのにもさらに別のアプリを使用する必要がありました。
しかし現在では、2018年8月に登場したアプリ一つで全ての通貨の管理ができるようになりました。そのアプリが「Ledger Live(レジャーライブ)」です。
この記事では、Ledger Live(レジャーライブ)の使い方・取引方法を画像付きで完全解説いたします。