どうも隊長ですニコ

 

今回のレストア作業報告は

「 スモークフィルムの張替え 」

でございます真顔

 

練習ということで

同僚に張替え作業をしてもらい

そのまま本番にした隊長ですが

何枚も張り替えてもらう訳にもいかず・・・

 

結局、自分でやることに。(当たり前

 

 

まずはインナー側のパッキン交換手裏剣

経年劣化でポロポロDASH!

 

ただ、

剥がしていくと接着剤が結構残ります。

 

これが曲者叫び

時間が経っているとはいえ

ペッタペタするんですよぉ~

しかも普通に手を洗っても落ちない。

剥がすときは薄手のビニール手袋を

着けましょうパー

 

剥がすときはステッカースクレーパーを

使うといいです。

パーツクリーナーで拭いてから剥がします。

 

綺麗に剥がしたら

新品のエプトシーラーを貼り付けて完了キラキラ

 

よぉ~し・・・次はフィルム剥がすか・・・

 

これもステッカースクレーパーを使いますグッド!

あまり角度をつけて使用するとガラスに

傷が付くようですので気を付けましょうびっくり

 



 

動画で霧吹きしてますがしなくてもいいです 笑

スクレーパーの進行方向に手を置かないように。

 

怪我しますよドクロドクロドクロ

 

簡単に剥がれます。  が・・・

ノリが残りますので霧吹きして

スクレーパーで綺麗に取り除きます。

 

さて、

ここまできたら

いよいよフィルムを水張りしていきます。

 

フィルム張りが苦手な隊長は

死んだ魚の目状態で黙って貼り付けます・・・

 

これがセンスのない隊長が張ったフィルム

思ったより綺麗に張れちゃったじゃねーかビックリマーク 笑

 

まったく問題ない・・・いや素人レベルとして。

 

これで自信を付けた隊長は

この日、3枚の窓のフィルム交換をしましたとさ。

 

外注したら1枚1万円くらい掛かりますからね。

これで4万円の経費削減ですキラキラ 笑

残り2枚あるので全部で6万円の削減アップ

 

そうそう

窓外すと結構な確率で

ヒンジ部のリベットが取れてます。

外した際は必ず確認しましょうグッド!

 

フィルム張替えが一段落したら

室内照明の設置に取り掛かろひらめき電球

とりあえずネットでパーツを物色っすねデレデレ

結局、12V照明に依存することにします。

今ついているコンバーターは

容量は大きいけど古いし60Hzだし。

新しいコンバーターが必要ですねグッド!

いいのがあったら教えてください 笑

 

ではではニコ